整理収納アドバイザーの大谷です。
スカイプの整理収納アドバイスの感想をいただきました。
今回、受けて下さったお客様は私が三重県に住んでいたときのお客様。
何度かサポートも受けていただいたけど、私が引っ越してしまったから納得のいくまでは作業できなかったのです。
ですがお客様は、出来ないことを私に悪いと思ってしまいお一人で悩まれつつも今回思い切ってスカイプのアドバイスを受けてくれました。
出来ないことを自分のせいにしたままにしなくて本当に良かったと思うし、今回の感想を頂いてちょっと泣けました(T_T)
前置きが長くなりましたが、全文ご紹介します。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
私はおうちセミナーも受け、お片付けサポートにも来ていただいて大谷さんには何度もお世話になっているのですが、何度も相談をお願いしていて思うのは、いつも私が自分と向き合うお手伝いをしてもらっているのかなあと。
もちろんお片付けの相談をしているわけですが。
というのは、モノが散らからないで生活するためにはモノの住所が必要なわけですが、自分に合った住所でないとそこに戻らずに散らかる・・・。自分に合った住所を見つけるためには自分のことが分かってないといけないですよね、でも自分のことって分かってるようで分からなくないですか?
少なくとも私はそうみたいで、そこを大谷さんにお手伝いしてもらっているのかなと思います。
いつも私ってどんだけ面倒くさがりなのよ~ってことが分かって情けなくなるのですが、毎日のことなのでそこは自分に正直にいかないと続かないですよね。今回も、私としてはみんなそんな風にやってるもんだと思っていたけど、実はこういう傾向が合ってそういう風にしているんだという発見もあり、それならもっとこうした方が毎日の生活がしやすくなるかななど、いろんな発見がありました。
大谷さんにはまるで心理カウンセラーののように、いつも他人のことに親身になって一緒に向き合って下さって本当にありがとうございます。
それと、私にとっては大谷さんにいつもお片付けのスイッチになってもらってるなあと改めて感じました。
今回お願いしたところは、もう自分でもどうしていいのか分からなくて見ないようにしているところだったのですがウダウダ考えてないで早く相談すれば良かったなあと思いました。何をすれば良いかが明確になりスッキリです!
これでまたモチベーションが上がって他のところも手がつけられそうです!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
この後もお手紙は続きました♡
ほんとにありがとう。
本当は現実的に実作業の手順をお話しするのが筋なのかもしれないけれど、そこに至るまでの気持ちのお話をさせていただくことが実際は多いです。
手順なんて調べようと思えば調べる事も出来る。
だけど、上手くいかない人がたくさんおられるのはもう完全に個別対応だと私は思います。
バックグラウンドが同じ人なんていないのだから、片付け方も人それぞれ。
そこを知らない限りは、平均的な教科書のようなアドバイスや教えしか出来ません。
やっぱり話してみるって事が大事なんだね。
私が【出来ること】はこちら↓
ご予約・お問い合わせは下のフォームからお願いします。