こんにちは。整理収納アドバイザーの大谷洋子です。
みなさん「強み」って知っていますか?
強みと言うのは自分の内側にあるもので、努力しなくても出来てしまうことという事です。
人から見たらすごいなあと思われることだけど、自分ではすごいなんて意識はないので気づきにくいんだって。
最近強みを発掘しますとfacebookでも良く見かけていて私も気になったので私の強みを見ていただきました。
マレーシア在住のRIEさんに。
たまたまRIEさんの事を知る機会があってみなさんが素敵な人だよって教えてくれたからお願いしました(*^_^*)
話しているうちに性格の共通点もあって嬉しかったです(*^_^*)
そして20分ほど話しただけで出て来た私の強みは
①視覚
みなさん「強み」って知っていますか?
強みと言うのは自分の内側にあるもので、努力しなくても出来てしまうことという事です。
人から見たらすごいなあと思われることだけど、自分ではすごいなんて意識はないので気づきにくいんだって。
最近強みを発掘しますとfacebookでも良く見かけていて私も気になったので私の強みを見ていただきました。
マレーシア在住のRIEさんに。
たまたまRIEさんの事を知る機会があってみなさんが素敵な人だよって教えてくれたからお願いしました(*^_^*)
話しているうちに性格の共通点もあって嬉しかったです(*^_^*)
そして20分ほど話しただけで出て来た私の強みは
①視覚
見る事に特化している。
②客観性
②客観性
感情にとらわれず物事を判断する。
必要なものを取捨選択する。
③発見する
必要なものを取捨選択する。
③発見する
新しい物や既存の物の中から自分に必要なものを発見する。
④存在の強み
いるだけで人を呼ぶ
自分にとって好ましい人を呼ぶ
存在が和ませる
という事みたいです(*^_^*)
イメージとしては木陰が出来るような大きな木。
その木に人が休みに来る。悠然と立っている感じ。
とても納得の結果でした。
私って周りに苦手な人がほとんどいないのです。
なんでこんなにいい人ばかりに囲まれるのだろうと思っていたけど自分が呼んでいるみたいですね。
①②③の強みはまさに今の仕事にピッタリです。
お客様の家を見て瞬時にどこから始めれば良いのかが分かってしまうところとか。
取捨選択は得意中の得意ですね。
営業を自分からどんどん行くのは苦手ですが、いろんな人から紹介いただけるのも私の存在系の強みからくることみたいです。
苦手な所を努力していくのって苦しいじゃないですか。
自分の強みを知ってそれを活かしていくのはストレスがなくていいと思います。
私が【出来ること】はこちら↓

④存在の強み
いるだけで人を呼ぶ
自分にとって好ましい人を呼ぶ
存在が和ませる
という事みたいです(*^_^*)
イメージとしては木陰が出来るような大きな木。
その木に人が休みに来る。悠然と立っている感じ。
とても納得の結果でした。
私って周りに苦手な人がほとんどいないのです。
なんでこんなにいい人ばかりに囲まれるのだろうと思っていたけど自分が呼んでいるみたいですね。
①②③の強みはまさに今の仕事にピッタリです。
お客様の家を見て瞬時にどこから始めれば良いのかが分かってしまうところとか。
取捨選択は得意中の得意ですね。
営業を自分からどんどん行くのは苦手ですが、いろんな人から紹介いただけるのも私の存在系の強みからくることみたいです。
苦手な所を努力していくのって苦しいじゃないですか。
自分の強みを知ってそれを活かしていくのはストレスがなくていいと思います。
私が【出来ること】はこちら↓
