こんばんは。
整理収納アドバイザーの大谷洋子です。

最近寒過ぎて、身体が思うように動かないのがお悩みでした。

なので、リビングのエアコンを見に行きました。

我が家まだまだ揃ってないものがたくさんあるのです。

さて、リビングにある子供達の棚。
ここがいっぱいになったら二階の自分の部屋に戻す事!
と言うルールにしてるのだけどどうしても溢れて来ちゃいます。
{2116E4CC-B76D-44B9-89B9-D29005207948:01}


片付けてよ~と声をかけてもなかなか遊びに夢中で片付けてくれません。


そんな時は時間を伝えて、○時までに片付けないと怒るよと言っておきます。

たいてい時間までに二階に持って上がってくれます(意外と怖いので私)

ここでポイントなのは、二階にただ持って行くのではなくて、ちゃんとあった場所に戻す事。

これが我が家ルールなんです。


そのためには、戻す場所を作ってあげてる事が必要ですね♪

戻す場所を決めてないと、あっという間に子供部屋は散らかってしまいます。

戻す場所もないのに「うちの子全然片付けないのよね~」なんて思うとお子さんが可哀想ですよ!


もし、物の戻し場所を作るのが苦手でしたらお片づけサポートに伺いますのでご相談下さいね(*^^*)


子供達が元々持ってる得意な事を伸ばしてあげるためにも整理収納は役立ちます。

うちの娘はお料理は、暇さえあればしたがるし、
{083A4E32-ABF9-4950-A3C2-2F9B5BE5132C:01}


息子は暇さえあれば工作をします。
{EB329F07-B14C-485F-B922-B666B992F63B:01}



そんな息子の通信簿。
なんと図工が全て◎、
担任の先生がとても褒めて下さります。
クラスメートも息子のアイデアを取り入れたりしてるみたい。
{ABC31A74-9C55-483F-85A3-8C9642DB430E:01}



これは、幼稚園でずーっと好きな工作をさせてもらってたおかげ(*^^*)

工作中は散らかって偉い事になってますけど遊ぶ時は思いっきり遊んで終わったらお片づけ。


子供って実はお片付けはとても得意。
得意な事は伸ばしてあげたいですね。


お片付け個人レッスン・お片付けサポートその他のお申込み・問い合わせはこちらまで。

サービスの内容についてはこちらをご覧ください。

読んでくれてありがとうございます。




にほんブログ村