こんにちは。
香川県の整理収納アドバイザー yokkoです。

今週、我が家にソファとテレビボードが搬入されました。
photo:02

家具が入ると空間が一気に引き締まった感じがします。

このような配線がちゃんと見えなくなるのかしらと少々心配だったけどちゃんと隠れてくれました。
photo:01

ですが、まだ要改善です。

掃除をしやすいように配線もまとまていきたいなあと思っています。

この家具を購入するのに何度もショップに足を運びました。
夫婦で意見が合わないと購入も難しいですが、ソファは私、テレビボードは夫が決めて最終的にお互いが納得しての購入です。
実は、私は他の北欧風のテレビボードに目をつけていたけれど、「おばあちゃんちのタンスみないなデザインが嫌だ」と言われまして断念。
ですが、このテレビボードも設置してみると格好良くて♥これの方が良かったかもと思った次第です(単純です私)

テレビボードの中の収納は、こんな感じです。
右側には、DVDプレーヤーと、電話。入りきらないので中板は取り外しました。
家の電話はあまり使わないのでこの場所でも不便はありません。
ただ配線の都合上テレビまわりに設置しておかないとという制約があります。
photo:03

左側の引き出しは仕切りが付いているので文具・爪切り・テレビのリモコン。

リモコンの入った引き出しは左右にスライドするのでその下にはノートパソコンをすっぽりと入れました。

やっぱり見えないほうがスッキリします。
photo:04

これくらいゆったり入れれたら収納も乱れませんよね。

ゆったり収納するコツは、物を持つ基準がはっきりしていることと、必要なものを必要な場所に必要なだけ収納する。

自分の軸(どんな暮らしがしたいのか)がしっかりしていることがミソかと思います☆彡

(この考え方はお片づけサポートを受けていただくと身についてきますのでおすすめします)

今まで部屋が狭すぎてテレビボードもソファも持つことはなかったのですが(今もそんなに広くはないけれど) このタイミングで購入したことは間違いなかったなあと思いました。

暮らしが変わると持ち物も変わります。

ただ、持ちすぎないことはどんな暮らしをしていても心がけたい。

気持ち軽やかに生きていきたいなあと思っています。 読んでくれてありがとうございます。


にほんブログ村i