今日も暑い一日ですね(^_^;)

若干、パズルのピースを埋めていくようなスピード感のいる一日でした。

午前中は、息子が短期水泳教室へ。合間に引っ越し手続きの電話をしたり・・・。

午後からは子供たちは友達と遊んでくれて、私はお子様の「お片付けサポート」に伺いました。

6年生の男の子とのお片付け。私もどんな感じになるのだろうかとわくわくしながら行ってきました。

6年生とは言えまだまだ可愛い男の子。作業は楽しく進みましたよ。

「お片付けは嫌い」って言ってたけど、いざ始めてもらうとすごい速さで分ける作業が出来ました。

お片付けの得意な私の娘と同じくらいの速さだったのが驚きました。

やり方さえ分かれば誰でも出来るものなんだと改めて感動しました。

話しをしたり、分ける様子を見ているとその子なりの「こだわり」「大事な事」が見えてくるので、そこは尊重します。

親から見たら「それは違うんじゃない?」ということだって、お子さんにとったら何かの理由が必ずあっての行動なのですね。

そこを尊重してあげる事って私はすごく大事だなあと思っています。

いくつかのポイントが出てきたので、また改めて親御さんにはお伝えしたいと思います。

すごく頑張ってくれました、お片付けは頭を使うので思った以上に疲れます。

最初は集中力がそんなには続かないでしょう。

とても頑張ってくれた事おおいに誉めてあげてくださいね♪

さて、今から来客があるのでお茶の用意でもしようと思います(*^_^*)

読んでくれてありがとうございます。

良かったら応援のクリックお願いします。


にほんブログ村