おはようございます。
{0D94EEE7-9689-461C-A0B2-691003EF37C9:01}


今日で早起きも10日目になりました。

あまり意識せずとも起きられるようになりました。

習慣にしてしまうのは楽なのだなあと実感する最近。

今日は曇り空です。

何となく気持ちも乗らないなあ、洗濯したらティッシュが混ざっていたらしくてまたまたテンション↓DOWNです(^_^;)

でも昨日は人生初めてのネイル(ジェルネイル)をしてもらって指先をみるたびににんまり(*^_^*)
{80CA062A-8BD4-4118-9417-EC5A5CBF3184:01}


涼しいので、久しぶりにあったかいカフェオレを飲んでにんまり(*^_^*)

アレルギー検査をしてからパンは食べなくなった代わりに、今まで勝手に控えていた牛乳を飲むようになりました。

カフェオレに少し入れるだけだけど。

自分の中でルールが出来上がると楽だなあ~って感じる私。

そんなことは皆さんありませんか?

早起きつらいなあ→一週間だけやってみようと思ったら早起きが気持ち良くなってきた。
牛乳のみたいけど飲まない方がいいのかな→検査したら飲んでもOKだった。

選択肢が多いほど迷ってしまうけど。
二択なら私にも出来ます。

先日、お子様の物のお片付けをした時も、「片付けなさい~」と言われて棚に戻された本達。

見た目には乱雑です。でもお子さんなりに頑張った形跡は涙ぐましいくらい感じるのです。

この量をお子さんに管理させようとするのは難しいし、私の子でも無理だろうなと思いました。

いろんな思いがあって、もっと良い教材をとか、ためになる本をって与えたくなる気持ちは分かります。

でも、その量がお子さんにとって適量なのかは、きっとママなら分かるはず。

無意識に「僕は(私は)出来ない」って気持ちを植え付けてしまってるのではないかなあと思います。

その子その子によって出来る量は違うし違って当たり前ですよね。

教材をどんどん与えるよりは、一日1問でも5問でも取り組んで出来た!!って経験を積み重ねることがやがて自信につながると思うんです。

お片付けとは全く関係なさそうで、実は深く繋がってるんだなあと私も勉強させていただいてます。

さて今日もこれからお弁当持参でお片付けサポートです。
{DAD00CAB-0012-456E-86B9-666360E74C2B:01}


曇り空を吹っ飛ばすくらいにすっきり空間のお手伝いしてきますね~(*^_^*)


読んでくれてありがとうございます。
良かったら応援のクリックお願いします(*^_^*)


にほんブログ村


にほんブログ村