こんにちは。
{5E479BCB-25CE-4655-8393-675D9BBBD71D:01}


今日は、お客様の体調不良でお片付けサポートは延期になりました。

我が家も、子供たちの急病でキャンセルすることもあるかと思うのでお互い様ですね。

元気になったらまた頑張れば大丈夫だよ(*^_^*)

そんな日の私は、だらだらせずに「時間があったらやりたいことリスト」から優先順位を決めて行動してるんです。

今日は、津市まで行ってきました(*^_^*)

遅延型アレルギーの検査を受けに、とある病院まで。

以前、アレルギー検査を受けた時は何も問題なかったのでアレルギーはないと思っていたんだけど、最近の私はやはりアレルギーではないかと思い当たることがいろいろあって、ネットで調べるうちにこの検査にたどり着き、思い切って検査してみることにしました。結果はまだまだ先にならないと分からないけど理由が分かれば対処もしやすいですよね。

そんなことで午前中はつぶれ、あとは郵便局の振込を数件すませて買い物して終了。

なんだかすっきりしたよ。

でもね、「モヤモヤの原因」はほかにあり!

かばんの中身をいつも整理しているのに、ごちゃごちゃして使いにくいし重たいし、なんとなーくストレス。

よくよく考えて見ると、仕事の持ち物と、普段の生活の持ち物が一緒に入ってるのが原因かと気づきました。

重たい手帳・名刺・読みかけの本・メジャー・もろもろの書類なんかは別に普段の買い物には必要ないやん(-"-)

って今更気づき、かばんを二個にしてみた。

そうしたら、普段のバッグは軽い軽い。

週に三日くらいは仕事するのでかばんは一緒でいいと思っていたのがまた思い込みであったんですね。

単純なことなんだけどさ、自分の中では大きな出来事でした笑



先日伺ったお客様のお宅で、クローゼットの整理を一緒にして、かなり整理は出来ました。

でも、お客様は、「今回は一番疲れました」とおっしゃりました。

お客様が洋服を整理するのはエネルギーがすごくいることだったんですね。

可愛い子供服がたくさんあって、数年先のお下がりも何ケースもあって・・・。

やはり数が多ければ多いほど整理は大変。

いろんな角度から考えて見たらひょっとしたら思い込みがあるのかも。

洋服を買う・貰う・譲る・処分する・売るなど、バランスよく回っているかな?

どこかで滞ってるのではないかな?ちょっと第三者目線で考えて見ると答えは見えてくるのかもしれませんね。

では、明日は週末、GWがあったからあっという間の週末ですね。

遅くなってけど、子供たちとアナと雪の女王を観に行くのでとても楽しみです。

皆さんもよい週末を過ごして下さい。


読んでくれてありがとうございます。
良かったら応援のクリックお願いします(*^_^*)


にほんブログ村


にほんブログ村