こんにちは。
今日は有難くもあり、難しくもあるお下がりの洋服のお話です。
お下がりの子供服って助かりますよね。
うちの子供達もお下がり服で育ったようなもので、かなり有難い思いをしています。
でも、以前伺ったお宅では、有難いはずのお下がりの洋服でお部屋のスペースがかなり圧迫されている状態でした。
私がお部屋を見せてもらうと、すぐに分かりました。
お部屋の広さに対して衣料品が多すぎると。
それでも、毎日暮らしてるとなかなか気づけないものです。
洋服自体は、まだ着れる物だし、お下がりと言っても可愛いブランドものだったりするので「捨てる」とは考えにくいですね。
それに頂いた物を「捨てる」これも心苦しいものです。
でもですよ、お下がりをくれた相手の方はあなたの部屋を圧迫したくて洋服をくれたのではありません。
親切心でくれるんですよね。
なので、いただいた服は自分の物差しでチェックして使いたい洋服だけをタンスにしまえば良いと思います。
この時は、お子さんに着たい服を選んでもらいました(*^_^*)
身体はひとつ。
では洋服は何枚あれば足りるのか?じっくり考えてみるのもいいですね。
人は人生を楽しんだり、何かを学んだりするために生きていると思うんです。
決して使わない物の管理に時間をとられたり、人より物が主役の家になっていては楽しんだり学んだりの時間も十分に取れるとは言えないような気がします。
元々、最初のお宅で使われた洋服なので、そのお役目は果たしています。
誰かに回せるなら回した方がいいけど、行き先に悩んでしまうようなら処分でもいいのではと私は思っています。(本当は頂くときに必要な分を選ばせてもらえれば処分もしないで済みますね)
もちろん頂いた気持ちはありがたくいただいています。
読んでくれてありがとうございます。
良かったら応援のクリックをお願いします(*^ー^)ノ

にほんブログ村
今日は有難くもあり、難しくもあるお下がりの洋服のお話です。
お下がりの子供服って助かりますよね。
うちの子供達もお下がり服で育ったようなもので、かなり有難い思いをしています。
でも、以前伺ったお宅では、有難いはずのお下がりの洋服でお部屋のスペースがかなり圧迫されている状態でした。
私がお部屋を見せてもらうと、すぐに分かりました。
お部屋の広さに対して衣料品が多すぎると。
それでも、毎日暮らしてるとなかなか気づけないものです。
洋服自体は、まだ着れる物だし、お下がりと言っても可愛いブランドものだったりするので「捨てる」とは考えにくいですね。
それに頂いた物を「捨てる」これも心苦しいものです。
でもですよ、お下がりをくれた相手の方はあなたの部屋を圧迫したくて洋服をくれたのではありません。
親切心でくれるんですよね。
なので、いただいた服は自分の物差しでチェックして使いたい洋服だけをタンスにしまえば良いと思います。
この時は、お子さんに着たい服を選んでもらいました(*^_^*)
身体はひとつ。
では洋服は何枚あれば足りるのか?じっくり考えてみるのもいいですね。
人は人生を楽しんだり、何かを学んだりするために生きていると思うんです。
決して使わない物の管理に時間をとられたり、人より物が主役の家になっていては楽しんだり学んだりの時間も十分に取れるとは言えないような気がします。
元々、最初のお宅で使われた洋服なので、そのお役目は果たしています。
誰かに回せるなら回した方がいいけど、行き先に悩んでしまうようなら処分でもいいのではと私は思っています。(本当は頂くときに必要な分を選ばせてもらえれば処分もしないで済みますね)
もちろん頂いた気持ちはありがたくいただいています。
読んでくれてありがとうございます。
良かったら応援のクリックをお願いします(*^ー^)ノ

にほんブログ村