おはようございます。

昨日の朝は、水筒を用意し忘れて娘の自転車で登校中の子供達を追いかけました。
そうしたら帰り道、登校中の女子にひそひそと「あの自転車子供用だよね」と話してるの聞こえてくるしちょっと恥ずかしかったな(*^_^*)でも自転車持ってないんだから仕方ないでしょ(^_^;)

さてさて、昨日はお片付けサポートに伺いました。
3畳ほどの部屋の整理に取り掛かり何とか目処が立ち始めたところ。
物の量に比例して作業時間は多くなります。
初めは軽い気持ちで家に取り入れた物達も時間が経つにつれて思い入れも深くなり手放せない物が増えますよね。

そうなると、個人でのお片付けが難しくなります。収納に収まらなくなり床にも物が置かれていきます。放置しておくとその状況はどんどん悪化していくのです。
そんな中での作業。根気強く取り組まれる姿勢には毎回感心させられていますよ。

写真の撮り方がイマイチなんですが

befor
{5BAD0761-1391-43A9-871E-A32B94844B3F:01}

{DBD1A0D8-8A1E-4DF1-A1AE-FF39B8242B2D:01}

{9CA4451C-5A6F-4715-A43C-1DB898FA20BE:01}




after
{D32EEC73-F2EB-480B-83A3-C8042F2CE1FF:01}

{E67EC3DB-E6F2-4954-A30B-272B99D15E3E:01}

写真掲載にご協力いただいております。

もし、あまりのモノの量にどうして良いか分からない。
投げやりになってしまう、見ないふりして暮らそう。
そんな気持ちになってしまってはとてももったいないと思います。

そのような場合、なかなか前を向いて生きづらい。過去に気持ちが向いてしまっているのかもしれません。

もし少しづづでも頑張ってみようかなと思われるのなら私も頑張ってサポートさせていただきますね。

読んで下さってありがとうございます。
良かったら応援のクリックお願いします(*^ー^)ノ