こんばんは。
今日もいいお天気でしたね。

お誕生日のコメントをいただきありがとうございます。いいことばっかり書いてもらって恐縮というか・・でもめちゃ嬉しい。普段の私はかなりぼーっとしているのですがお仕事になるとスイッチが切り替わるようです。誕生日の事はまた別記事で書きたいと思います。

さてさて、春から5年になる娘。
いよいよ家庭科が始まります。

手芸部隊長より、裁縫道具入れを作らない?と声をかけてもらって、また私は娘の喜ぶ顔を見たいがために、無謀なチャレンジをしましたよf^_^;)

でも、合理的かつ、細かい箇所を手抜きしない彼女に手厚く教えてもらい、ほぼ一日で完成♪

{57C81A38-05CF-45C2-AB8E-2CEFDA0EBCAB:01}


可愛い!

布選びは娘なので、嬉しさ倍増です。

それにしても裁縫セットって私達の頃とは違うんですね。
プラスティックの大きな白い蓋付きの入れ物でしたよ。
訳もなく持ち続けていたけど、数年前にこんな大きな入れ物必要ないなって断捨離しました。中身だけポーチに入れてます。

彼女は、次から次へとこんなんどお~?作らへん?て誘ってくれるので、私も行けるとこまで着いて行きたい次第です笑


私は彼女の性格が好きで、竹を割ったような所とか( ´ ▽ ` )ノ
バッサーと言ってのけてくれる所がすごい。ちょっと毒舌な所も可愛い。
そんな性格はちょっとうちの旦那さまにも似てるかも( ´艸`)

そして苦手な事に取り組むのに、誰から教わるかって結構大事だよね?
細かい所に気を配ってくれるので完成した作品も満足度大なんです。


三重県でもたくさんの出会いに恵まれて幸せです。


部屋が散らかったら私のblog見て、モチベーション上げてるよ~って言ってくれていたのでlove letterね。

読んでくれてありがとうございます。