こんにちは。
{08241ED7-B3A5-4DAD-A517-D520577A8C0E:01}

先日お友達の夜のライブに行ってきました。
歌もトークも彼女らしさが溢れていて素敵。

今でこそ、夜のお出掛けもたまになら行けるようになりましたが子供を産んで、自分の中心が自分でなくなる時期ってありますよね。



特に初めての育児は、全身全霊で意識が赤ちゃんに向く。


私がいなければ我が子は生きて行けない。


そんな責任感の塊になって、洗顔する時間がないくらい赤ちゃんに翻弄されてました。
180度生活が変わりました。


幸せである反面、赤ちゃんは可愛いと思えないくらい身体は疲れ切っていました。

でも、やがて少しづつ身体も楽になり、赤ちゃんも成長します。


この数年の間にお母さんは自分の夢を忘れてしまうのではないかな。
私は完全に自分の事が後回しになり、そのことがストレスになっていたけどどうして良いのか全く分からない状態でした。
人を育てると言う事はそれだけエネルギーがいる事なんですよね。

そんな中で下の子供が幼稚園に入園しました。

そこで見た、幼稚園でのライブ。


ドレスを着て歌う彼女はキラキラしていて、同じママとは思えません。

カルチャーショックと言うか、自分の中で何かが変わった気がするライブでした。

私の夢って何だっけ?

考えても考えても思いつかない。

自分の事にフタをして生きてきたからね。


でも確実に考えるきっかけになりました。

私のお客様にも必ず
「どんな暮らしがしたいのか?」

「やりたい事な何なのか?」

必ず伺います。

そんな事お片付けに関係ないじゃないの?って思われる方もいます。

でもね、とても大事な部分です。
自分より家族の事優先になりがちなママ達だからこそ、「どうなりないのか」を考えて欲しいのです。

私だってお片づけがしたくて生きてる訳じゃないもの。

やりたい事がたくさんあるから、お片づけが必要なだけです。

私も、もっと早くに整理収納の考えを知っていたら育児も楽に出来たのになぁと思うので、悩んでいる方の力になれたら嬉しいなぁと思います。

もちろん子育て中ママだけでなく、整理収納はみんなに知って欲しいスキルです。
ご縁があって出会えたお客様には整理収納で幸せgetしてもらいたい!です^ ^

読んでくれてありがとうございます。