{64D21C95-A3E9-45D0-BC69-46B32560F540:01}

年に数回、旦那さんの実家に帰省をします。
帰省前にいつも心がけてる事。

出来るだけ、食材を減らす事。
買い物に行っても必要最小限にとどめるの。

そして、ストックの引き出しも、冷凍庫もすっきりさせて帰省します。


決して泥棒対策ではなくて笑


帰省から戻る時に、たくさ~んの食材をいただくから。

普通なら喜びたい所ですが、私はあまりの多さに帰ってからキッチンが食材であふれ出すのがストレスで仕方なかったんです。

人に分けるのも限界があるし、何より腐らしてしまうのが1番辛い。

なので、貰う量を減らして欲しいと何度もお願いするけど、なかなか分かってもらえないf^_^;)
きっとお義母さんは親切心または、私が遠慮していると思ってるのか。
そのうち、帰省自体がストレスになった時期もありました。

でも、何年も言い続けて量は減りました。今も、貰うけどスペースを空けてるので引き出しがあふれ出す事も減ったのです。

いただくものは、御歳暮の品物だったり、みかんやお野菜。
お付き合いが多いと、贈答品も多くて老夫婦にはそれを持て余してるように思います。
特に田舎のお付き合いは物の贈り合いが多く感じるし、量も半端なかったりf^_^;)



贈り物をする様なお付き合いは、相手が喜ぶモノ、コト、量が分かるくらい親しい関係だけでいいんじゃないなかぁと母世代よりは現代っ子の私は思ってしまいます。

いつも読んでくれてありがとう。