昨日はお寒い中、おうちサロンに三人のママが来てくださいました。


来て下さって本当に嬉しい。毎回、親友を迎えるようにワクワクしています。


今回の話で皆さんにシェアしたいことは、物を減らしたいけれど家族が物を捨てられないんです・・・というお悩み。


私もかつては家族の持ち物に不満だらけの毎日でした。


人の持ち物って、どうしてガラクタに見えるんでしょうか笑


何年も見てないし、いらんやろうと勝手に旦那さんの雑誌を捨てたことがあります。


それが何と「大事な雑誌」だったようで、「どこにあるか知らんか?」って聞かれたんです。


最初はとぼけてた私もついに「いらんと思って捨てたよ」ってカミングアウト。


当然、かなーり叱られました(T_T)


それに懲りてもう捨てなくなったけど、物が無くなるたび→私が捨てたと毎回容疑をかけられる羽目に。


・・・・なので家族のものは勝手に捨てない。信頼関係にひびが入りますよ。


今、片付いたお部屋で思うことは一番物をたくさん持っていたのは私だったということでした。


私のいらないものを減らせたら我が家はすっきりしたのです。


そうなると、片づけは家族に伝染を始めます。


これは実践してみて初めて体感します。


こんな経験があるので、今は「まずは自分の持ち物を片付けてくださいね」と自信を持って


おススメしています。