三連休のなかび、日曜日から

東京→伊東→下田の旅に出ています。

今日は初日の伊東編🙆



 

海沿いを走る電車旅


電車は事前にえきねっとで踊り子号を予約。

乗車券はPASMOでいけるので、チケットレスなのがらくちん♪

旅程はこんな感じ。

1日目 東京→伊東 (踊り子号)
2日目 伊東→下田 (普通列車)
3日目 下田→東京 (踊り子号)


以前、日帰りで東京→下田間を片道4時間かけて(往復8時間笑)で行った反省から、

伊東で一泊してから行こうという話になりました。


夫から提案されるまでそんな考え思い付きもしなかった!!目から鱗!!

(朝6時に出れば11時過ぎには下田着くっしょ、とおもっていた)

温泉にも入りたかったので、伊東を経由して下田に行くことになりました。


早速踊り子号に乗り込み


途中から海ー!!!


動画でもわかるように、海のぎりぎりを走る区間があります↓↓

この眺めだけでも乗りに来たい。


伊東に着いてチェックイン。伊東園松川館です。
(夫ストレッチしてます)

朝食付き7千円/人という破格

チェックインしてすぐ布団が敷いてあるのでゴロンゴロンくつろいでました。


窓のそとにブーゲンビリアが咲いている。

なんとも昭和感あふれるエモい雰囲気(エモいって言っとけばいいとおもってる)



こういう、日本の昭和っぽい建物の中庭って好きなんですよね…


昼間見ると、なんか朝ドラ(昭和が舞台の)に出てきそう

(設備は古いので昭和レトロどんとこい!な人向けですね。もしくは田舎のおばあちゃんちに慣れてる人)


夕飯は近くの和食屋一粋さんへ。

伊豆といったら金目。金目といったら煮付け。
(ちょっと食べたあとに撮った…)

予約していって正解でした。予約済みの方が早めに退店したら運良く入れる。それ以外は断られてました。

大将も店員さんも雰囲気よかった。料理も美味しい。



翌日、朝4時半の日の出とともに、小鳥のさえずりで目覚める(叩き起こされる)

5時過ぎに露天風呂にチェックイン。自分しかいなかった。


4時半に起床したものだから、朝風呂に入って身支度をして荷物まとめてもまだ6時。

朝食時間を少し早めて、9時にはチェックアウトしました。


下田編へ続く…