イワキのガラス出会ったのは、カタログギフトで選んだボウル3点セット。


味噌作りにも使ったこれ⇩

そして去年買ってからほぼ毎日使ってるのは
この四角い耐熱ガラス容器!


 

大サイズ⇩ご飯2-3膳分くらい。

 


 中サイズ⇩ご飯1-2膳分くらい。

 



我が家は、ご飯、副菜、味噌汁は2日分作ります。

作った日に1日分食べて、残った1日分はイワキのガラス容器へ入れて次の日に持ち越します。




今日もフレンチトースト作った⇩


食パン1枚がジャストサイズ。卵液が無駄なくパンに吸収されるのが地味にうれしい。




四角い・透明ではっきり中身が見える・洗いやすいのがほんとーに使いやすい!


四角いから冷蔵庫にデッドスペースを生まない。

透明だから冷蔵庫の上の方においても「あ!これ食べなきゃ!」って思い出せる


溝が少ない・パッキンがないのも良い!洗いやすく、水滴も拭きやすい。


ずいぶん前に買ったジップロックの保存容器は、なんでそこに溝がある?!ってとこに溝があるんだよなぁ😂
(そういう物はめったに洗わなくて済む梅干し入れになる)



あとアツアツでもそのまま入れられる😋
(オーブンにも入れられる)


たとえば茄子の南蛮漬け。
揚げ焼きしてアツアツの状態で漬け込んで冷蔵できる。

前はボウルに入れて冷ます⇨タッパーに移す
だったのが、イワキ1つで済む🤤

(ボウルのまま保存してもいいんだけど、他の料理にボウルを使いたい時に困るからタッパーに移してた)



6月に作った梅のコンポート⇩
これも熱い状態で入れて冷めたら冷蔵保存

たまに野菜のグラタンを作って、このまま食卓に出します。

副菜も容器のまま食卓に出しちゃう。
ガラスだからなんかそれなりに見える。(ありがたポイント)



というわけで、Mサイズはもう一つほしいし、縦長のも買い足そうかなぁと思ってます😊

それではまた🙋