勉強78日目(2023/03/27)


きょうも引き続き予想問題3・4回目を解きました🙋


勉強時間: 4時間

(90分+答え合わせ15分×2セット、前日の復習30分)

    


🌸3回目🌸
第1問 12/20  →3問うっかりミスじゃない     
第2問    20/20 💯   →昨日と同じ株主資本変動
第3問    20/20 💯  →PLで易しめ 
第4問    19/28      →部門費計算でパニック   
第5問    12/12 💯 →製造間接費差異
合計   79点/100     

・満点3つあるのに第1・4問で足引っ張る
・見直しは15分


🌸4回目🌸

第1問  20/20  💯  →あいかわらず15分
第2問    18/20   →仕訳1問間違う
第3問    12/20   →BSで全体的に難しい
第4問    28/28 💯
第5問     8/12       →また製間差異でミスる😭
合計   86点/100

全体的に難しくて時間配分あせる





とりあえず今日は時間に焦って、全然安心できないなって感想でした😫


体感では4回目のほうが難しいのに点数は高い。
3回目はそこまでミスってないと思ったら仕訳めっちゃ落としてた(しかもあんまり凡ミスじゃない。ちゃんと理解してなくて解けなかった)


ずっと気になってたんだけど、、、

仕訳は満点取る気でいきましょうって
いろんな参考書やブログに書いてあるけど、難しくない?(笑)


仕訳は際限なくいろんなパターンで問題出せそうだし…

いつも初見っぽい問題でミスるんだよなぁ。
(このタイプの聞かれ方したことない!って問題でたいてい間違う)




予想問題2回だけ集中すればいいから
いつもより勉強が楽だー!

それでは🙋