目指しているのは、カラーで楽しい人生を! | あたりさわりない自分➡︎自己理解を深め《今の私がいい》で生きる♡笑顔がある日!

あたりさわりない自分➡︎自己理解を深め《今の私がいい》で生きる♡笑顔がある日!

自然な自分で、やりたいことを楽しめる毎日へ!
遠慮や他人優先から卒業したい!
あなたのペースで変化を応援します!
25万人と関わった聞き上手看護師35年/自然体生き方コーチひとみ・
周りを気にして合わせ過ぎしまった人をラクで自由な世界にお連れします♡

 

彩りがある毎日へ!

  人生をカラーリングする!

蒼木 ひとみ です!

 

 

 

第2の人生を、カラーで楽しくしていきましょう!

 

”カラー”といってもいろいろあります。

 

どのカラーを自分のライフワークにするかは人それぞれ違っています。

 

 

 

私は「TCカラーセラピー」と「キレイデザイン学」に興味をもって

 

 

 

それをライフワークにしています。

 

 

他の人はどうだかというとですね。

 

 

 

 

宝石赤ファッション・メイク・スタイリストとかのひとは

 

    →パーソナルカラーだったり

 

      色彩心理学だったり もっとも他にもありますが

 

 

宝石緑ココロをテーマにしたい人や自分の内面に興味がある人は

 

    →カラーセラピーだったり

 

      数秘とカラーの組み合わせだったり

 

 

宝石紫私がやっているキレイデザイン

 

    →自分の個性・強みを知ることで、周りの方との個性の違いが分かる。

 

     だから、自分自身を受け入れながら少しずつ成長していく。

     

     他にもリズムカラーで流れが分かるから人生の計画が立てやすくなるんです

 

     自分が自分らしいのライフスタイルを手に入れられるんですよ

 

                                                            

 

こんな風に、人によって、今の仕事によって、自分の嗜好によって

 

カラーの仕事の仕方は様々違っているんです。

 

 

でも、共通しているのはとにかく、楽しい毎日になった♡

 

 

ということ。

 

 

 

 

 

キレイデザイン学」は自分の個性カラーや相手の個性カラーでコミュニケーションに

 

役だてています。

 

 

 

自分を知る自分自身を生き生き過ごすことが出来ます

 

ひとりひとり違うわけですから(スマップの歌でもいってますよね)

 

 

 

相手の個性を知る」ことで

 

「自分とは考えが違うから仕方がないこと」と付き合いやすくなったり

 

しています。

 

 

 

「相手を知ること」はどうせしたら良いか分かるので、自分も楽になります。

 

 

 

 

だって、悩みの90%以上はコミュニケーションなんですよ!

 

 

 

 

 

そして、運気の流れ(リズムカラー)を活用することで目標や計画を立てやすいんです。

 

 

 

 

来年のリズムカラー、再来年のリズムカラー、1年のリズムカラーと、色で表された運気をみながら

 

 

「この日にあれをしよう」「来年はもっと拡大していろいろ進めるといい」や

 

 

 

 

逆に「○日は突っ走って行きそうだから、避けよう」とか、運気によってその日を避けて計画すること

 

でうまくすすむこともあります。

 

 

 

目標にも近づきやすく、リズムカラーを活用すると楽しくワクワクした生活 送れます。

 

 

 

 

リズムカラーについては、また後日に話しますねドキドキ

 

 

 

 

カラーを取り入れて人生楽しく行けるって感じていますウインク