ブログ、一日に一回くらいは投稿しようと思ってたんですけど、昨日投稿してない事に気付いて慌てて投稿しました(笑)
てことで昨日は世界史のテストを受けてきたわけです。
世界史は普通に面白いですね。
たまに固有名詞がごっちゃごちゃになりますが(笑)
シルク・ロードと万里の長城がごっちゃになったりw
万里の長城は匈奴の侵入を防ぐためらしいですね。
騎馬遊牧民でしたっけ? あの時代は凄く脅威だったらしいですね。
やっぱり、機動力のある馬はその当時移動手段があまりない人は怖れたのでしょうね。
そして、シルク・ロードは貿易をするための道だったらしいですね。
とまぁこんなふうに分かってはいてもふと思い出すとごっちゃになったりするんですよね。
後、中国の王朝多すぎだよおおおおお。
しかも、似たような名前も多い。
しんという王朝の名前が一番おおいみたいですが本当にややこしい(笑)
まぁこれだけは覚えるしかないですね。
という事でドキドキでテストに挑んだのですが意外と何とかなりそうでした。
あんまりミスはしてないと自分では思います。
自分では……。 テストが返ってこないと分かりませんが自信だけは持つようにいつも心掛けてます。
という事で長々と失礼しました。
近いうちに自分の病気の詳しい事をお話ししようと思います。
まだこの病気(起立性調節障害)は分かりにくい病気でもあり理解されていない病気でもあります。
改めて説明したいと思います。
それではまたブログで会いましょう。