今 街に出てみたら
こんな可愛い恐竜がいました
今日は母の話です。
私の母は50代の頃から70歳まで
土日は結婚式場の洗い場の
パートをしていました。
始めた当時は
まだまだ結婚式もそれなりに派手で、
よい仕事だったみたいです。
その会社は
近くに葬儀会場も経営していて、
父親が亡くなった時は
その会場で家族葬を行いました。
当時、15年位前は家族葬のハシリで、
それでも、200万くらいは
葬儀費用かかっていたんだと思います。
親戚も呼んで、お食事等々、、
母はその頃から
自分用の葬儀の積み立てを始めていて
200万位貯めたみたいで
それはそのままになっているそうです。、
最近
その会社からハガキや電話が届くみたいで
先日怒り💢の電話がかかってきました
「まだ生きているのにさ、
そろそろじゃない?みたいに、、
失礼やと思わん?」
「いやいや、中にはそういう積立してるの
家族で知らなかったら無駄になるから
定期的に届くだけで、
悪気はないんじゃない?」
とは返事したんですけど
200万 それって
身内だけの本気の家族葬なら
そんなにかかるかな、、
兄と私と旦那と娘 位
あとは母の姉は90代だし
本当に近しい甥っ子 が
来てくれたら
それで、もし葬儀を取り行って
積み立てたお金は
余ったら
戻ってくるものなのか?
(きっと、戻らない、、よね、、)
兄が喪主となって、あれこれ取り仕切るのは
当時から不可能なのはわかっていたからの親心
それを使う日は
ありがたい事にまだ当分来ないけど
200万も、、、💦、、、、

