職場の話です
非常勤のパートは全員で9人
4人ずつ(AグループとBグループ)と秘書さん
私はAグループとして
Aグループの1人が3月に辞めて、
8年目にしていよいよ私が1番古株になりました。
今は3人で、補充の人なしで頑張っています。
そして今日、
Bグループの人が1人、
来月で辞めると本人から聞きました。
Bグループは
去年からちょっと派閥っぽい雰囲気があり
今回辞める方は
がんの治療をしている同僚と同じ部署で
お子様同士が同じ小学校の学年違い
行事も重なるので
お休みとか2人で同時に取るのも難しい
もともとタイプが全然違うのと
仕事の量の問題とかも差があるのは知っていた。
3人対1人でいつも分かれていて
3人の中の1人は
私の息子が亡くなって、休んで復帰した時
個室に呼び出されて
「何で10日も休んでたの?」と
聴いてきた人がいて、
本当に許せなかったのです。
その人には今も謝られていません。
私もこのところ結構色々しんどくて、
旦那に辞めたいと
ぼやいていましたが
そして
辞めて良いよとは言われていますが、、
派閥(仕事上は普通に良い関係でしたが)の
相手側の方も辛かったんだ、、
3人でいつも一緒で、ランチも、歯磨きも帰る時もずーっとつるんでいたのにな
同僚は無事にがん治療の入院生活も終えて、
元通り働くことになって、
安心していたところで、、
派閥の残った2人はどうするだろう
職場も辞めよう、辛い〜と思うと
誰かが先に辞めてしまって、、
そんなこんなで1番長く働いています。
もしかしていつのまにか
私がお局なのか?
私は強いのか?
子ども亡くしてるのに働いて、、すご、、とか
思われてるのかな
本当、実際辞め損ねたのもある
けど、去年、
急に何もかもが変わってしまうのが怖かった
息子がぽっかりいなくなり、仕事も無くなると
私には何もなくなっちゃう
そんな風に思ったんです
私の心もあの時から三分の一は死んでると思う
三分の二は残された家族のために踏ん張っている
まあ 強いんでしょうね