今日はお休みなので
これから娘の所へ
野菜とお菓子の差し入れを届けに向かいます
野菜も高いし、
1人だとお惣菜やお弁当や外食も多いみたい
遺された妹は
小さい頃から怒られるお兄ちゃんの妹として
幼稚園から中学校まで
先生や周りからも
よく兄弟なのに、、と言われるほど
行動面では良い子で
親の心配をかけた覚えが殆どない
でも
「私達兄弟は2人ともADHDだから」と言う位
通じるものはあって、
選ぶ本やマンガは偶然お揃いも多いし
兄の影響は多かったと思う
私も兄がいるので
兄が親に反抗したり苦労かけているのを見ると
良い子役を演じる側に立つ気持ちがよくわかる
兄は悪い事をしてもなんだかんだで愛されて
両親の目を離さない存在
息子は人に愛される何かを持っている
そんな風に思っていたし、
先生や会社でも実際そうだったと思う
どんなに破天荒でも、自由だった
自分の思ったように生きたのかなぁと
ずる賢くなくて不器用で
ナチュラルに無鉄砲で
でも大人になるほど、それは許されない
娘は先生の望む事や
面倒なクラスのまとめ事も
進んでやって、その割には報われない
真面目な子ほど損するタイプ
息子の事は本当に哀しみは
いつまでも限りはないけれど
母が亡くなった兄の事で頭が一杯だと
妹はますます
お兄ちゃんにかなわない、、と
娘と自分を重ねてしまう
私の母なんか 今でも電話のたびに
「あんたはえらいなぁ
私やったらお兄ちゃん死んだらいきていけんわぁ」と
私に悪気なく言ってくれるもの
無理して元気に電話したらこの会話💦
一応私も
「じゃあそれでも生きてる私は何なんだろうね💢」
と反撃しておくけど
常に悪気ない無神経で
幸せな母なのでね
私の夫は
生前は息子の事は可愛がらず、
娘の方ばかり可愛がって、、と
私の母親からも指摘される位
息子には怒ってばかり、娘にはデレデレだったのが
今の落ち込み様を見たら、、
怒る矛先なくなってさ
私には週末に2人で食べるケーキやらペストリーを買ってきてくれるようになった
余程私が息子最優先だったと
夫には思えていたのでしょう
その通りだよ
勿論今までもこれからも