昨日は娘と待ち合わせをして
一緒に料理教室に出かけました。
一人一つクリスマスケーキを作成するイベントです。
何種類かのケーキの中から選ぶ事が出来て
娘はブッシュドノエル
私はモンブランを作りました
といっても 一からではなくて
お料理の楽しい所だけ
タルト生地は先生が作ってくださっていて
モンブランのベースやマロンペーストも既にボールに計量してあるものを
飾っていく感じです
画像を貼ってみると、左側やマロンの貼り方など
素人感満載〜❗️ ですが
作っていてテンションが⤴️⤴️
モンブラン絞るのなんてなかなか出来ない経験
あっという間の楽しい時間でした
その足でパンを買って帰り
毎年この時期に家族でやっていたチーズフォンデュ🫕と ケーキで3人で家族でのクリスマスを前倒ししました。
ようやく3人分の用意の分量に慣れました
ただ、ケーキはやっぱり四等分の方が切りやすいので 息子にもしっかりお供えしました
ここまで来ると なぜここに息子はいないの?
とは思わないけど
生きていたら良かったのに
私達待ってたのに
でも 同時に息子が子どもだった時のクリスマスの思い出もほんわり蘇ります
ケーキの手作りした時も(飾りだけ)もあったし
ゲームばっかりサンタさん選んでたな とか
クリスマスよりM-1で盛り上がってたな とか
沢山クリスマスを一緒に過ごしたはずだけど
数回の記憶だけがやたら鮮明です

