今月から一緒に働く事になった契約職員さんに細々とした仕事を教えています。


その立場になると

教わる側の気持ちが透けて見えるというか


伝えている仕事をしっかり見て、内容はそんなに難しいものではないから

(コピー機のトナー交換レベルね)


できれば一回で覚えて、

次からは一人で行ってほしい


けど、同僚の中では

一番歳上の私に嫌われないように?

気を遣いながら聞いていて

肝心の仕事のやり方、聞いてくれてるかな、、


一回りは年下多分40代なのですが

教える言葉に「うん、うん、」と返事

返事は「はい」じゃないんかーい⁉️

と言いたいのを抑えて


でも、私も10年位前はそんな働き方だったんでしょう


仕事は人が手取り足取り教えてくれて


だって私は入ったばかりで

まだ右も左もわかんないのに、

教える人の教え方が悪い、冷たいとか

当時は一緒に入ったパート仲間と愚痴っていたなぁ

教える側も自分の仕事の手を休めて教えてくれている のにね


カルチャースクールの教師のイメージで

ゆっくり相手のペースで

褒めて煽てて成長してもらわない と

そう思うと 人に物を教える仕事は

尊いな、、、


あと 次に転職して

一から物事教わるの 怖いなー

お局扱いも辛いのですが