友人の子どもには
一人っ子という場合も何人かいて
話を聞いていると
そのお子様の生活の様子次第で
嬉しくなったり落ち込んだりしているように思います。
私の場合は、二人いるので
これは偶然なのだけど
小さい時から結構
子ども達の片方が上手くいかないとき
片方はかなりの上調子であったりする
シーソーみたいに
どっちかが底に沈むと
もう一人は雲の上 みたいな
なので私はもう 見守るのみ
どっちが幸せでも片方の気持ちもあるし
自分自身も二十歳越えてからは
親には
経済的にヘルプはしてもらったものの
精神的には
親よりも友人やその時そばにいた人達に
守られ叱られ励まされていたし
一人で生活出来ていたし
一緒に住んでいてもどうにもならない時の方が、気を遣いあったりしていたし
親の機嫌に振り回されたり
むしろ離れて見えていない時が
親にも余計な心配をかけずにいる方が
落ち込んだり泣き崩れたり
仲間と笑っている方が
好きな人と一緒に時間を過ごす方が
充実しているのだろうな
娘は入院中にも色々あったようです
仕事ももともとテレワークなので
入院してようがなんだろうが
オンとオフが無かったので
考えた上 次の道に進みます
既に新たなる方向に動いています
若いとはいえ大事な身体だから
大切にしてほしい