なるべく帰省は控えて、、とはいえ
いざお盆休みになると
みんな静かに移動している 気がする

子どもがいる家庭はキャンプに出かけるというし、
サッカーや野球の練習もやっている
受験の塾だって通ってる

本当にやりたい事は無理しなくてもいいかな
うつる時はうつる

むしろこれから秋や冬に向かっていく方が増えるのは確実だし。
義理とか付き合いとか
そういうのがなくなるのは良いんじゃないかと思います。

岩手県の第一号の陽性患者の時も
もしかかっても絶対責めません。とかいいつつ 大変みたいだし
職場でも毎朝検温していましたが
ちょっと熱が高い時
そこで騒ぐと コロナ?
検査なんか受けたら職場で大騒ぎ
正規社員ならまだしも職場でコロナ第一号が非正規⁉️
ええっ家族じゃなくて本人⁉️
なんてことになったら
もう大変
微熱でも、仮に38度とか出ても
熱冷まし飲んで、
静かに働くと思う。

、、、多分実際はこんな

はるか昔中学受験の塾の体験談聞いていた時も
受験当日、子どもが40度の熱のインフルエンザでも無理矢理保健室受験させた親が
得意気に話していたから、
今までの勉強が台無しになるから、と
ここまでしないと受験は勝てないみたいな話していたから

色々考えてしまう今年の夏