緊急事態宣言が出てから1週間
その間に出勤したのは
先週金曜日と今週火曜日
それまでは仕事帰りに買い物を、と思って
スーパーに向かうと
間隔を空けて並ぶ体制が出来ているのと
買い物する人数が多いので
平日の夕方でも5、6人待ち
人が多いのでリスキーなのは皆同じ
なので買い溜め、というより
極力スーパーに行かないで済むように
無意識にまとめ買いになっています。
子ども達も自宅勤務になり
食事は作りあったりして
ありがたいし安心ですが
大人4人なので食材もすぐになくなるので
今回久しぶりに生協も復活させました
割高ですが近くでは手に入らない物も
手に入るし配達していただけるのは
やっぱりありがたい事です。
最初はお米やパスタ
次に調味料、だし、乾物類
お味噌も外食や出張がなくなったので早くなくなる
あとカレー粉
冷凍庫も限界がありますが
お肉を各種切り方色々
お魚も数種類
バター、蜂蜜、チーズ
昆布に梅干
野菜は根菜
次にキノコ類、葉物、ネギなど
あとはクッキーやお煎餅を沢山
5月連休にはきっとなんだかんだいいつつ自粛でも家族で買い物する人が増えるから
大人ばかりの我が家は淡々と今のうちに
日持ちするものを早めに買い進めています。
ラーメンや缶詰も考えるのですが、
普段あまり食べないし缶詰もせいぜいツナを使う位
魚をさばいたり肉の下ごしらえする
時間が出来たので
竹の子を茹でたり
空豆をゆっくりむいたり
仕事で帰ってからはやりたくなかった
手間のかかる調理ができる
これからはコロッケやギョーザや
シューマイやカツだって
ゆっくり下ごしらえできる
ミートソースも、そぼろも作れる
などなど
自宅でゆっくり取り組める事に
楽しみを見出していこうと思います。