台風19号、凄かったです。

まずは台風が来るという木曜日の仕事あと
既にドラッグストアに買い物に寄ると
2リットルの水は売り切れていました。
金曜日は
昼休みに職場のビルにあるコンビニで
2リットルの水がまだ売っていたので
一本だけ買って帰りました。
それとあとは500mlのお水3本
食料はかなり家にあるのでなんとかなるとして

一番心配だったのは
ずっと停電したらどうしよう
断水したら、と怖くて

昨日は朝からベランダの物干し竿、
植木鉢を玄関にしまいこみ、
家中の水筒にお湯を溜めて
冷凍庫には使用した
ペットボトルに水をいれて凍らせて
家中のタッパーに水を入れて凍らせて
停電に備えて冷凍庫をパンパンにしました。冷蔵庫にもボールや瓶類、どんぶりなどに水を入れラップで冷やし
断水に備えました。

次は火を使えなくなると困る、と思って
生で食べられない根菜類、きのこ類を
レンジで加熱したり、
キャベツを茹でたり
家の卵を茹でて煮卵、ゆで卵を作り
ひき肉はキーマカレーにして
夜に備えました。

台風のピークは夜になってからで
窓から多摩川はすぐに見えているので
どんどん水かさが増し、
マラソンコースに沿って植えられた雪柳が
水にひたり、風もすごくなってきて
多摩川が決壊したと聞いて
いよいよ停電かも、、と思いました。

不安で緊張しながら家のテレビを見ていたら、いつのまにか風の音が止んでいて
あれ?もう台風は過ぎさった?
と外を見たら星が光っている、、、

なんとか停電と断水を免れて
グッタリしましたが気持ちが張っていて
夜中も1時間おきくらいに起きての繰り返しでした。

朝起きてニュースを見たら
多摩川より他の地域の方が大変な状況になっていて、驚きました。
長野県や関東北部、東北の方がもっと大変

今回の件で
これは欲しい!と思ったのは
カセットコンロのガス
保温の出来る湯沸かしポットでした。
お水やお湯があるだけでどれだけ安心できるか、、

家族は全員家にいたので
それが何より安心できました。

まだまだしばらく台風の影響がありそうですが、皆さまお気をつけて。