うわっもう6月が終わってしまう。
速いです、毎日あっという間です。
トータルでは幸せな穏やかな日々です。
家族も個々に順調な前半だったと思います。
ネガティブな方面は仕事くらい
私はわがままだよなぁと思いながら
大人気ないよなぁと思いながら
同じ部署で4人で仕事を分担とは
前に書きました。
若い20代青年 大学院に夜通いながら
お小遣い稼ぎ的な意味合いで働いて
社員経験もあるので
仕事の飲み込みもとてもとても速かった
・・基本的にのんびりした職場
次から次へ仕事がなくて待機も多い
仕事を振られないと何もすることがなく
かといってネット見てるわけにもいかず
で、彼 朝一番に来て
4人でする朝準備もガンガン進めてしまう
私が受けた仕事も振っているのに
私が命じられいる時間潰し向けの
新聞のスクラップの仕事を
最初は
「時間があって辛いんで
ちょっとやって良いですか?」と聞くので
是非やってくださいとは言いませんでした
最近 気がつくと
勝手に始めて それも速いペースで処理している
仕事が速いと褒められたい年頃
人より出来ると認められたい年頃
充分褒めて、上の上司の方々も
彼には別の仕事も与えている
私の仕事 取らないでーくれませんか。
と昨日やんわりと言った。
みっともないけど言った。
私だって何も仕事ないとき
黙って待機して
三月に辞める前任者が2月にやっとわけてくれた仕事なんだよ、と説明したのに
「時間が経たない、
眠くなるから立ってやる仕事がしたい」
みんな同じ気持ちなの
気がつかないのかな
大学院で 一つ上の立場の先輩に
ある日、大学に行くと
いきなり自分の机が片付けられていて
お前の席は場所の都合で足りなくなったからと言われたんですよー。
とある時愚痴られた。
最初酷いね〜と聞いていたけど
この子、大学院でも先輩差し置いて
教授に一目置かれようと
張り切ってないか?と思った。
大学院での関係はわからないけど
先輩は30手前らしく浪人もしていて
要するにあとがない状態なんですって
なんか わかる
職場は忙しい時もあるけど
基本はみんなで仕事分け合って
暇だと次の更新でカットされないか
もう一人の同僚も子ども小さいから
子ども理由に休まざるを得ない時もあるので
コーヒー準備とか事務用品管理とか
コピーの紙の補充とか
細かい仕事率先してやってる
なるべく休まないように頑張っている
ちなみに彼は
電話もいち早く光った瞬間に取るので
私の隣の新入社員の男の子は
電話を取る練習も出来ない
仕事出来るのはもうわかったので
空気読んでくれ、と言いたい。
そのうち私が彼にドカンとやってしまい
年長者がお局状態でいじめてた、と
周りに思われるのだろうか
あーあ