最近楽しい内容を投稿できません。

平日外で不平を言わず無理に笑顔を見せるせいでしょうか
不機嫌な顔をすると怖く観られそうで

昨日は母親から珍しく電話があり
何か心配事でも起きたのかと慌てて電話をしたら
母親側の親戚のおじさんが一人暮らしをしていて、、横浜なので近くなのですが
家族がいなくて寂しいのか
私の父親の法事はいつ行うのかと
親戚集まりを楽しみにしているかのように問い合わせてきたらしく

父親と叔父は仲も良いわけではなく
母親も年老いて
法事だ接待だと切り盛り出来ないので
身内だけで行うから、と言うと
今度は自分が入院することになり心細い、
姪である私に見舞いの電話なり見舞いによこすように言いたかったようです。
ちなみに叔父には息子がいます。

30年前に上京当時、関東に住む身内は叔父家族だけだったので
確かに色々お世話になりました。
お見舞いの電話はしますが

いつまで自分の娘の不義理を
周りから悪く言われないように気にして
「お世話になったんだから」と
30年も前の事をいつまでも持ち出して
言う事をきかせようとするのは
おかしいでしょう、と言ったら
娘が自分の思うように言う事をきかない事に腹を立てて怒り出しました。

30年も離れて暮らして
自分の娘との生活の方が長いのに
いつまで自分の言う通りに動く娘だと
思っているのでしょうか

叔父にしても母にしても
お金はあるんだからとちらつかせて
人を動かそうとするのは
違うのではないか

と優しくなれない自分に自己嫌悪です。

夫の実家の方は
余程のことがない限り
例えば義理の母自身が入院していても
子どもに心配をかけまいと
連絡をしてきません。
そのかわり嫁として不手際があっても
文句を言われたこともありません。

私と母親は実の親子だから
お互いに甘えあってるのかもしれませんけどね。

今日は久しぶりに娘との外出
父親の法事に向けて礼服を用意するのです。