遠距離の看病生活において あまり字の細かい本は今は読む気になれないので
手塚治虫先生の「火の鳥」「ブッダ」など読んでいます
緩和ケア病棟に置いてあるので・・
これらのお話 テーマは (生と死) (輪廻転生) です
手塚先生の漫画は 大人になってから読むほうが 心に響きます
で タイトルの 矛盾 なのですが
ベランダの風船かずら の周りに最近 ぼろぼろと土の塊のようなものが落ちていて
鳥がプランターに来て バタバタしたのかなあ と思っていたら
待てよ 違う これは・・・・ 見上げたら葉っぱを伝う 無数の イモムシ!?!?!?!?
(ざっと20匹はいたと思う)
ぎや~私の風船かずらを よくも~ ヽ(`Д´)ノ
スプレーで これでもかと 攻撃してしまいました
・・・・「ブッダ」で ダイダバッタが 狼のお母さんに育てられる中で
生き物をむやみに殺してはいけない 食べる分しか牙を向けてはいけない と教えます
いや スプレーしながら 輪廻転生 思い出してはいましたが
ああ 私は 罪深き人間だわ・・