こんばんは。

いつも ”いいね” を押して頂きありがとうございます。引き続き宜しくお願いします。

 

今回は我が家で幼虫体重ノリノリラインはこのような感じとなってますので紹介したいと思います。。。

管理表を見て頂くと解りますが、さてさてこれは羽化できるでしょうか(笑)相当羽化するハードルは高いと思いますが自分のブリードのスタイルなのでブリードを続ける限りこんな感じで行きたいですね。

 

奈良輪川西ブリードでデカい♂とデカい♀を使ったブリードが主流ですが、私は種親サイズに拘りは無く例え小さくても自分が気に入れば種親として使います。

今回、51.6ミリの♀を使っていますが、小さくても♂に似たカッコいい形状していたので迷わず使っていますし、デカ♀と変わりなく幼虫体重が乗ってますから小さい♀でもカッコいい虫なら使わない手は無いです。

次回交換でどんな感じになったのかまた紹介出来たらと思います。

 

奈良輪ブリーダーのみなさんホント魅力ある虫なんでこれからもお互いエンジョイブリードして行きましょう!