言っときますけど、書きたい放題ブログですから。 -19ページ目

言っときますけど、書きたい放題ブログですから。

世の中に文句とか、嫌いなコトやモノとか、猫のそらちゃんのこととか・・・・・まあいろいろ書きたい放題。

.


帰宅するために公園を通り抜け中に、

知らんおばさんに突然、話しかけられた。


「マスクしないでジョギングしてる人がいると気になりません??」


…だって(´-ω-`)


(なるほど、ジョギング中の人を避けるために変な動きをしてたのね、このおばさん。)



ならんわい!!!


ってか、全然密じゃないじゃんか!


5メートルは離れとったで!


近づいて話しかけるほうが危険度はよっぽど高いと思うがね。




てかてかウゴ、今日は歩きながらたまたま、

ホントにたまたま、マスクしてたけど、


屋内に入るとき以外、外では基本、マスクやめました。

平日真っ昼間の住宅街なんて歩いてても誰もおらんがな。



もしかしてのコロナより、目先の熱中症のが怖いんでね。




それにしてもこういうおばさん、

あたしには過剰反応としか思えません。

こういう人って、外から持ち帰ったものとかもぜんぶ消毒してるのかしらん?


気を付けるのは大事だけど、やりすぎはストレスになるよ。



.

.


もともと、

スーパーのレジ袋をくしゃっと丸めてゴミ箱へ…

ってことは無い。



破れちゃったり魚の汁で汚れちゃったりってのはそのまま捨てるけど。




うちの場合、

スーパーの袋でゴミ出しするので、

いまストックしてある分が無くなったら、

どのみち、ホームセンターかどっかで買うことになる。


コンビニなんかでもらう小さなレジ袋は、

猫の排泄物用につかってるんで、

小さな袋も買うことになる。




結論は、

レジ袋の使用量は変わらないな。

削減にはならんのである。




コンビニにはあまり行かないので、

コンビニで買い物したときは袋を買うだろうな。

5円くらいケチるならコンビニで買い物はせん。

ウゴにはゴミ問題よりカネ問題シラー





そもそもエコバックってものが使いづらくて嫌い。


鞄に入れっぱなしでも気にならないくらい小さくて、

軽くて薄くて大きくて丈夫で、雨を通さない

……ってエコバックは無いものかね?




.
.



生えた!!


気づいたら生えてた!


アメリカオニアザミ!



要注意外来指定生物だそうで、

あちこちの自治体のホームページで、見つけたら駆除するように書いてある。




葉っぱ全体にトゲがあって、

かなり厄介。


園芸用手袋じゃ歯が立たない。



葉っぱを一枚づつ枝切り鋏で切って、

茎だけにして根っ子ごとシャベルで掘り返す。



切った葉っぱもトゲが激しすぎてすぐにはゴミ袋に入れられない。

しばらく放置して日にあてて、くたっとしてから袋にまとめて燃やすゴミへ。



こんなの群生しちゃったら手におえません。

もっとも厄介な雑草かもしらん(。-`ω- )



花が咲いた後にタンポポみたいに綿毛で種を飛ばすそうなので、

花が咲く前に気づいてヨカッタ。



ものすごい繁殖力のようなので、また生えてこないか、しばらく要観察ですな。



.
.


冷凍庫の中で、

とっても邪魔くさい…

NEC_0037.jpg

1㎏タピオカ。



自粛中に、棚がスカスカの業務スーパーに行った妹が

棚がスカスカなのにムカついちゃって勢いで買ってきてくれたんだけど、


いやね、タピオカ好きですが、

確かに昔からときどき冷凍タピオカ買ってましたが、

1㎏は多すぎるっしょ(´・ε・`)



NEC_0029.jpg
タピオカミルクティーにしてみました。


タピオカどっさり(*´∀`)♪


とりあえず半分くらいは消費せんと、冷凍庫で邪魔じゃ。




.
.


一世帯じゃなくて、一住所あたり2枚なのね(´・ω・`)


うちは一住所に3世帯なんだがなぁ。



まぁでも、『一枚のマスクの貴重さ』ってのは身にしみたから

ちゃんと取っておこうっと。


小さいと聞いていたけれど、ウゴにはちょうどいい大きさだし。




なにしろ、コロナウィルスでこの騒ぎだもん、

もちろん、新型コロナウィルスに感染して症状がでたら身体的に大変なのは分かるし、

亡くなる場合もあるんだから、怖さは重々承知してるつもりだけど、


これが、『強毒性鳥インフルエンザ』とかの流行になったら

怖さとパニックさは、コロナの比ではないよな…って。


致死率が違いすぎるでしょう、きっと。



まぁ、鳥インフルエンザもどうせ中国からやって来るんだろうがね。

…絶対に中国からでしょ、来るとしたら。




中国といえば、トランプ大統領がガンガン言ってくれるのは実に小気味良い。

そこは日本の政治家にも見習ってほしいよ。




.
.


サイゼリヤの季節メニュー、


その名は
『アロスティチーニ』


カタカナ苦手なウゴは絶対に覚えられないが、

要はラム肉の串焼き。



見た目や量は焼鳥の串くらいか。


サイゼリヤだからもちろんイタリア料理なんだそうだがね。



中東や中央アジアに旅行するとラム肉ばっかりで、

最初は嫌いだったんだけど、

だんだんクセになってさ。


ジンギスカンは好きになれないんだけど、

だだ焼いたのは実にウマし(。-`ω- )ウム


でも、ラム肉をただ焼いたのって、意外とお目にかかれなくてね。


しばらくサイゼリヤに通うことになりそうだ(*´∀`)♪



.
.


ここ10日間以上、

意識的にニュースを全く見聞きしないでいてみた。


実に平和でよろしい(。-`ω- )ウム


過去ニュースを遡ってチェックしたがねw


で、思ったんだが、

自粛警察とやらの県外ナンバーへの嫌がらせ、

仕事で越境しとる車はともかく、

住民票を動かしてるのに陸運局に届けてないのって、

違法じゃんか。


ここに住んでます、って貼り紙する前に届けろや。


しかし、車に傷つけるのも違法だからね(θ_θ)


緊急事態宣言が解除になって自粛警察も必要なくなるだろうがね。

まあ、感染者数が爆発的に増えないといいね。




神奈川県はまだ解除じゃないんだが、

もうマスクしてない人がちらほらいるんだけどさ、


人がいないところならともかく、

店とかに入るときはしたほうがいいと思うんだけどねぇ。

そういう奴って、普段から手洗いとかマメにしない性格だじょ、きっと。


しかしさ、ここんとこの夏日はマスクはキツいわ。

今日は肌寒かったけどね。


昼間にマスクして歩いてると呼吸困難になりそうよ。


.
.


ヒマだったから、

午後からおかずをたくさん作ったじょー

(∩ ´∀`)∩ワーイ



切り干し大根の煮物、

タケノコの若竹煮、

ナスの辛子醤油あえ、

カボチャのナムル、

ほうれん草とジャコの梅あえおひたし、

ひじきの煮物、

こんにゃくの雷煮、

カボチャの甘辛だれ、

鮭のカレー竜田揚げ、

煮たまご。



作っただけで満腹じゃシラー


ちかれたびー

NEC_1489.jpg



.

.


あたしの大っ嫌いな東京都知事の小池氏が言ってる、

スーパーが密だから三日に一度、云々。

こいつが言ってると反感しか持たんが。




てか、ウゴの狭い世間では
いつも行くスーパー、

たしかに以前より混んではいるけど、

密ってほど密じゃないし。


都内のスーパーってどんだけ繁盛してんの?




これがスーパーのチェーンで一律の変な規制とかかけられたら暴れるで。



買い物って人によって内容も量も、行かれる時間帯も違うんだしさ、

そこを強制されるのは違うわ。



スーパーが混んでるのって、


学校が休みで給食が無くなったし、外食が減ったし、

そもそもさ、買い物の回数を減らしてる人が多いからさ、

買う量が増えて混んでんじゃないのかね?



蜜を解消するんなら、他にいっぱいあるじゃんかむかっ




.