こんばんは。プリンスママです。
先日行ってきた旅行記をそろそろ綴っていこうと思います
今回の飛鳥Ⅱは火曜日から6日間の旅だったので
月曜日も休みとっちゃえ~ って事で、飛鳥乗船前のプチ旅行を企てました
ティアラをホテルにあさイチで預け、札幌駅へ
快速エアポートにて新千歳空港へ向かいました
予定通り空港に到着~
我が家は普段はJAL派なのですが、時間の都合上今回はANAでのフライトでした
今回の飛鳥Ⅱの乗船場所は神戸のメリケン波止場だったので
観光の目的地を姫路城にしてみました
伊丹空港で降りてすぐにバスに乗り、90分程で姫路に到着
チェックアウトを済ませ、夜の姫路城を観に行ってみました
当然に中には入れなかったので外観だけを楽しみ
翌日チェックアウトを済ませてから昼間の姫路城を観に行ってみました
姫路駅の前は何やら工事中でした
駅の北口を出て、まっすぐ進む道の先に姫路城はあります
さっそく敷地内に入り、昨日のライトアップの写真と同じアングルで撮ってみました
やっぱり昼と夜では印象が違いますね
平成の大修理で白過ぎると話題になった白鷺城
3年前に比べたら大分屋根が黒ずんできたなと思ったのですが
見る場所によってはやはり白過ぎる感がありました
黒くなってる部分は南向きの所だったから、日当たりの問題なのかも
それではお城に入場します
姫路城は江戸時代から現存する重要文化財で世界遺産です。
太平洋戦争の2度の空襲で姫路のまちは焦土となりましたが
姫路城は奇跡的に生き残りました
なので大阪城や名古屋城の様にエレベーターなどは、勿論ございません
はしごの様に急な階段をひたすら上って天守閣に向かいます
各フロアーは豪華なふすまや畳敷きなどはなく、あっさりとしていました
急な階段を上り切り、天守閣に到着
ここには長壁神社が分祀されていました
新しい平成の鯱と、展示されていた歴代の鯱です
お城を退城して北の方に出ました
北面はやっぱり白いですね
出口付近に播州皿屋敷のモデルとなったお菊井戸がありました
いちまぁい、にまぁい・・・って聞こえてきそう
姫路城を後にし
すぐ横にある護国神社に行き、御朱印を頂きました
飛鳥Ⅱへの乗船までのタイムリミットが近づいてきたので
ホテルに預けていた荷物を引き取り、三宮へ移動です
宿泊初日のティアラは、元気にお友達のご飯を狙ってました
次回からは飛鳥Ⅱの旅行記となりますが
年末で何かと忙しいのでスローな投稿となります
気長にお待ちくださいね~