こんばんは。プリンスママです。
函館旅行2日目です
昨日の夕食時は暗くて気付きませんでしたが
大広間にはステージがありました
前職の歯科の忘年会ではステージが必須だったから、この旅館が札幌にあれば重宝するかも
朝食は皿鉢料理かと思うほど、たくさんの食器に小分けに盛られていました
前日の夕食でママが左利きであることに気付いてくれて
朝食は配膳をすべて逆向きにしてくれていました
さすが、ミシュラン旅館だわ
気配りが行き届いてる
今回の函館旅行
パパの目的は若松旅館に泊まる事でしたが
ママの目的はこちらのデパートでした
函館市民にはおなじみの棒二森屋デパートです
来年の1月をもって閉店する事になり
その前に一度足を運びたいと思ったのです
テリアのキーホルダーが可愛かったので、売り上げに貢献してみました
そしてママがどうしても寄りたかったのが、最上階にある食堂です
小さい頃、お買い物帰りに必ずここでソフトクリームを食べたことが思い出され
記憶を辿りたくなりました
あの頃は食品サンプルだった店頭のメニューは写真に変わり
テーブルの配置も昔は長いテーブルが奥に向かって続く感じでしたが
すっかり変わっていました
ママの記憶ではソフトクリームのイメージが強いけど
これもよく食べたなぁって事で、塩ラーメンも頂きました
THE 塩ラーメン
シンプルですが美味しかったです
棒二デパートには別館があって
そこにはかつてバブリーなD.Cブランドの洋服店がひしめいていたのですが
今はどうなってるんだろうと思って行ってみたら
信じられない光景でした
ママが通ってた高校は制服が無く私服登校だったので
バーゲンセールが始まると、授業をサボって よく買いに来てたから
あの頃の盛況ぶりを思うとショックでした
閉店やむなしですね
せっかく大門まで足を伸ばしたので
もう1店懐かしのお店、弁慶力餅を訪問しました
地元では弁慶さんと呼ばれていました
ママはここの草餅が大好きで
いつも草餅とべこもちを買ってもらっていました
懐かしの草餅とべこもち、もちろん買いました~
そして高速に乗る前にもう1か所寄りました
大沼公園、沼の家です
ここの大沼だんごが名物で小さい頃に良く食べていたので
ごまとみたらしの折を買いました
帰路の風景は紅葉が進んでいて、とっても綺麗でした
そうそう、我が家のプリンセスティアラちゃん
今回は母の家ではなく一軒家でホテルをされている所を見つけたので
こちらにお預けしてみました
毎日状況と写真を送ってくれるのでなかなか良いかも
しかも1日分の料金しかかかりませんでした
看板犬がヨーキーちゃんだったので何かとご贔屓にしてもらえそうなので
来週の船旅の時にまたお願いしてみようかな