ドイツ・オーストリア旅行記(^^♪《9日目 ウィーン市内観光~後編~》 | プリティーダイアリー♪ 

プリティーダイアリー♪ 

温厚で大人しいプリンスと
活発でおてんばなティアラ
とっても可愛いヨーキープリティ兄妹と
酒好き旅好きな夫婦の日常を綴っていきます♪
よろしくお願いします(*^-^*)

こんばんは。プリンスママです。



前回1編にまとめられなかったハプニングがあって、ちょっと焦ったママでしたが

無事にドイツ・オーストリア旅行9日目後編の記事が仕上がりましたので

良かったらご覧くださいね音譜



午後の観光先は街の中心から少し外れにあるのでバスで移動ですバス

マリオカートみたいな集団が走っていましたぷぷ




午後一の観光地、ベルヴェデーレ宮殿に着きました

立派な、しっかりとした門構えですスゴイ




ベルヴェデーレ宮殿上宮が池に映ってとても綺麗でしたキレイ




本来、池には何も浮かんでいないのですが

中国が何やら展示会をしていたみたいで

池には蓮が浮かび、周りには干支のオブジェが飾られていましたあらま




現在この宮殿は、19・20世紀絵画館となっており

クリムト、シーレなどの作品がたくさん展示されています




宮殿上宮の裏側に来ました




裏には、綺麗に整備されたバロック式の庭園が広がっていますおぉ!



インパクトのあるスフィンクスがいましたよコチラ




庭園の先には宮殿下宮と町中心部が一望できます目




それでは中に入ります




入ってすぐのエントランス、4人の巨人が天井を支えていましたえへっ



表情をよく見てみると、しかめっ面y’s

きっと重いのね~うふふ




中国の展示が宮殿の中にもありました

めっちゃアンバランスですあはは・・・




2階の窓からの眺めです目



2階にある大理石の間です

豪華すぎるシャンデリアだわ~ラブラブ



天井のフレスコ画もキレイラブラブ




このあと、名だたる名画を観賞したのですが

ここも写真撮影禁止でしたががん


何も紹介できないのが悲しいから、観てきた名画をお借りしましょううふふ


クリムト『接吻』



クリムト『ユディト』




シーレ『ほおずきの実のある自画像』



シーレ『家族』




見せてもらえませんでしたが

ブリューゲルの『バベルの塔』もこの絵画館に展示されているようです

 



宮殿を出て正面の方に戻ったら

2組のウェディングカップルが居ましたよ萌え

ラテン系の二人、美しすぎる~ラブラブ




最後にウィーンのシンボル、シュテファン寺院を観るため

旧市街のメインストリート、ケルントナー通りへ移動バス


国立オペラ座の裏手でバスを降りました




歩行者天国のストリート両脇にはお店がずらっと並んでいました




クリムト作品の土産店があちこちにありましたねウフフ





ローマのサンピエトロ大聖堂のスイス人衛兵の格好をした人がビラ配りしてましたあっ



せっかくだから、2年前に撮った本物のスイス人衛兵も載せておこうぷぷ



おお~!!

本物と比べたら、粗が目立ちますね~ぷぷ



シュテファン寺院に到着ニコニコ



高さ137mの尖塔に思わず目を奪われますスゴイ


ここは一部有料ツアーとなっているので、無料で見れる所まで入り

中の様子を収めてきましたカメラ SP

 



次にグラーベン通りを歩きます

道幅が広いので、レストランがテラス席を設けていますが

何もダウンを着て赤外線ヒーターを設置してまで外で食べなくでも~困った

そこまでして外で食べたいんですねあはは・・・




道のど真ん中に、金色の装飾が目立つペスト記念柱が立ってます

三位一体記念柱とも言い、皇帝レオポルト1世がペスト流行の終焉を神に感謝して建てたものです




クラーベン通りから少し奥まったところにウィーンで2番目に古い教会

ペーター教会があります

ほぼ毎日無料のオルガンコンサートが行われているそうです音譜




クラーベン通りの突き当たりを左に曲がり、コールマルクトを通り抜け王宮に向かいます


コールマルクトと言う名称は、かつてこの地域で石炭が取引されていたことに由来します

現在は高級ブランド街となっていますDiorLVモノグラム1CHANEL黒白↑HERMESロゴオレンジGUCCI




ホーフブルク(王宮)ミヒャエル広場に到着です

 



広場の中央にローマ遺跡がありましたy’s

ちょっと嫌気臭が気になりましたべー




ミヒャエル棟の門をくぐり、奥へ進みます




王宮中庭です




中庭の中央に立っているのは、皇帝フランツ1世像




旧王宮の出入り口となっているスイス門をくぐり抜け、新王宮に向かいます





新王宮


19世紀末に壮大な新王宮の建築計画が生まれ

この新王宮が1913年に建てられました

目の前の英雄広場をはさんで向かい合わせに同じ形の棟を建てる予定があったのですが

第1次世界大戦と王朝の終焉に伴い、未完に終わりましたあらま




新王宮の裏側に移動です

なんか正面と色が違い過ぎて、同じ棟とは思えませんでしたうんうん




裏側には、ブルク庭園がありました




このブルク庭園にはモーツァルト像があり

像の前にはト音記号が花で型どられていましたト音記号




庭園を出て、国立オペラ座の外観を観に行く途中

ぽつーんと、ゲーテの像を発見ビックリマーク




国立オペラ座


パリのオペラ座、ミラノのスカラ座と並び、世界3大オペラ劇場の一つに数えられています

年間300本以上のオペラ及びバレエが上演されており

しかも上演される作品は毎日替えられるので

毎日観に行っても飽きませんえへっ

座席総数は1709席で、567名分の立見席もあるそうですスゴイ


 


最後はお土産店に寄る事になったのですが

ママ達は特に買いたいものが無かったのでお土産店はパスし

先に歩いてホテルに帰る事にしましたあし



この日の夕食はホテル付設のレストランにて頂きましたナイフ&フォーク




パパと二人、水入らずで最後の晩餐ですラブラブ




今晩も赤ワインで乾杯ワインワイン




前菜がスモークサーモン音譜 嬉しい~ワーイ

メインの料理も美味しかった~うへ




こうして旅行の全行程を終了しました


最終日はただ帰るだけの日なので編集しないかなと思いましたが

ちょこっとだけまとめておこううんうん


まとめるのに2カ月もかかった旅行記

毎日膨大な写真とのにらめっこ、ホント疲れた~ため息


ようやくのんびり過ごせるわえへっy’s

プリンスに癒されてゆっくり休みまーすおしまい