金曜日のこと。
上チビが、
ウチのカギを落としたの。
ウチから自転車で出掛け、
近所の文房具店前で上着のポケットにあるのを確認。
そして、上着を脱ぐことなく、
お友達のウチで遊び、
お友達とそろばんに行き、
教室で上着を脱いだ時にないことに気付いたんだって。
帰りに、
お友達が『オレんチはオレが探す』と言ってくれたんだって。
上チビ帰宅後に一緒に探しに行ったけど見付からず、
翌日も探しに行くも見付からず、
お友達んチにもなかったんだ。
だから、
まぁいっかって思ってたんだけど…
さっき、そろばんから帰宅した上チビが、
『優しいおじいちゃんがボクのカギを持っててくれた』って。
今朝の夢が、
お友達んチにあったってのだったんだけど、
正夢になったな…
他のことも正夢にならないかなぁwww
今日のナビスコカップから、
ベストメンバー規定が適用だね。
良いのか悪いのか…
リーグ戦もあるから選手の疲れも溜まるし、
リーグ戦になかなか出れない若手選手の活躍の場が少なくなるし。
決まってることだから仕方ないんだけどさ…
ベストメンバー規定について浦和レッズの場合を考えてみた (サッカージャーナル)
「実際のプレー時間」最長は浦和 パスサッカーが要因 (スポニチ)
Jリーグ"実際のプレイ時間"が最も長いのは浦和レッズ (ネタフル)
APTが、
最長のレッズは60分15秒、
最短のベガルタは50分31秒、
J1の1試合の平均は54分44秒だって。
レッズとベガルタでは、
10分も違うんだね
要因は色々あるとは思うけど、
サポーターを楽しませてくれるって思うと、
レッズはさすがだなって思った。