こんにちは。
私が住んでいる地区も
コロナが感染が
広まってます。
そんななか、
娘っ子の入学式があります。
今までは
小学校が辛かった分
中学では新しいお友達を
作ると
楽しみにしてた娘っ子ですが、
中学校生活が近づくにつれ
不安も大きくなってきた
娘っ子。
一番の不安は
せっかく新しいお友達ができたのに
同小の子があること、ないこと言って
そちらを信じ
また辛い学校生活になるんじゃないかと
言う不安が大きいみたい。
それには、理由があります。
最近知ったことなんだけど
Mちゃんのママ(以降毒親)が
今、娘っ子と仲良くしてくれてる
Yちゃんがいるんだけど
そのママに
娘っ子ちゃん
学校でYちゃんの悪口ばっかり言ってるらしいよ。
だから、娘っ子ちゃんと
仲良くするのやめた方がいい。
と、いったそう!!
これ、
ルール違反じゃない??
子供のアレコレは
いつの時代もある。
私の時代だってもちろんあった。
子供には子供の世界があり
基本、大人(教師は別)は
アドバイスはしても
見守っていないといけないと思う。
子供は特に大きくなるにつれて
親に嘘をつく可能性は大いにある。
自分に都合がいいように言う場合も少なくない。
だから、親は
普段から見極めじゃないけど
子供の話は
ホント半分ウソ半分
で、聞かないといけないって
私は思ってる。
でもね、
自分の子供を信じたくなるのは
同じ。
私だってそうだもん。
娘っ子は
辛いとか、苦しい、悲しい
意地悪された。
とか、話してくれるから助かるけど
その逆で
意地悪した
って、話は一切してこない。
でもね、意地悪したことないなんて
思ってない。
家にいるときは
物言いもキツく、頑固で
自分が正しいと思ってるから
人の意見を素直に受け入れられない。
だから、知らずのうちに
それが学校で出てて
お友達を傷付けてるかも??
と、口にはしないけど
意識しながら
話を聞いてる。
自分の都合のいいことばっかり
言っていれば
ほころびは必ずある。
子供だから
絶対にある。
それを、親が見極めなきゃいけないのに
その親が
全てを鵜呑みにして
Yちゃんの親に言ったはず。
たぶん
その毒親は
Yちゃんママだけじゃないはず
毒親の友達にも
絶対言ってる。
それで、毒親の友達は
その毒親のことを信じ
美緒家のことを
そういう目で見る。
私はいいの。
私はね。
わかってくれる人は必ずいるし
別に関わらなければいいだけ。
でも、娘っ子は違う。
娘っ子はあと、3年。
最低でも3年は関わらないといけない。
だから、怒りが収まらない。
ルール違反にも程がある。
ガキじゃないんだから
ガキが子供を育ててどうするよ??
だから、あんな風にMちゃんがなるんだよ。
Yちゃんママは
とても大人しそうなママで
Yちゃんも大人しい分類に入る子。
で、私の耳に入ったのは
Yちゃんママが
教えてくれたんだけど
5年生のとき、
Yちゃん
そのMちゃんに悪口言われてたそう。
白ブタ。
後ろを歩いていただけで
ストーカー呼ばわり。
Yちゃん
家で辛いと
訴えてたみたい。
だから毒親がYちゃんママに言ってきたとき
娘っ子ちゃんの事言ってきても
信用できない。
良かれと思って言ってきたつもりだろうけど
首占めてるね。
(自分の子どもがしてることを
全く知らない
バカ親だね。)
↑
これは言っていません。
私のこうやって言ってほしい願望100%入ってます。
と、思ったそうです。
これは私だけでは
どうしようもできないから。
旦那に話ました。
旦那はかなりお怒りモード
毒親の家に怒鳴り込みにいきそうなくらい。
旦那もね、
子供同士の
悪口、いやがらせ
は、下手に親が口を出すものじゃない。
だけど、
親が
子供を傷付ける行動にでるなら
話は別。
やっていいこと、ダメなことの
区別ができてないバカ。
次はない。
ほんとは次もなにも今回もない。
と
ぶちギレだったけど
なんとか、宥め。
今に至ります。
どこにも
ダメ親、毒親はいるけど
まさか
娘っ子の同級生にいるとは。。。
