こんばんは。
今週で11月も終わり
早いもんだ。。。
今日も娘たちはポート、
息子はソフトの練習。
息子と娘っ子はちゃんと時間通りに練習に行けたんだけど
末っ子は今日からポートはしばらくお休み。
ポートに行けなくってなってしまいました。
原因は昨日の試合。
1年に1回。
唯一4年生以下しか参加できない試合があり。
それが昨日。
ポートを始めてまだ1ヶ月もたっていない。
娘たち。
特に末っ子は
咳が長引いたり、
肺炎になったりで、
ほとんど練習にも出れない状態で
試合の選手に。
なんせ、人数が少ないもので( ̄▽ ̄;)
あと、コーチの好意。
みんな一度は出して経験させてあげたい。という。
ただ、末っ子は
豆腐のメンタルで
それが逆効果でした。
試合にたいする
緊張とプレッシャーの中
初めてのマークする相手が
自分より大きい年上の子。
そこで、マークなんて出きるわけもなく、ルールも分かってない。
参加してるだけで緊張してるなか試合が終わり、
娘っ子に
末っ子ちゃん!!
ちゃんとくっついてマークしないと!!
。。。と言われてしまい
号泣!!
豆腐のメンタル末っ子は
そこから一気に落ち。
全然ダメ(*_*)
ひとこと、
がんばれ!!
って声をかければ
号泣。。。。( ̄▽ ̄;)
完全に折れました。
家に帰り
もぅポートをやりたくない
と、拒否が始まりました。
子供会のポートなので、
月謝が発生するわけでもないので、
とりあえず
コーチに説明して
しばらくお休みすることにしました。
ただ、親としては
チームプレーや練習も頑張れる、
強い子になってほしくて
休まず続けてほしかったけど
末っ子は
小学校にはいったばっかりの4月。
同じ幼稚園の子がたくさん
いるのに、
学校に行けなかったんです。
朝、起こしに行くと
すでに起きていて、ふとんにくるまり
泣いてました。
学校にいきたくないと。。。
そんな、経験をしてるので、
様子を見ることにしたら
今朝、お漏らししてました。
オムツを卒業してからも
ほとんど失敗をしたことない末っ子。
これは。。。
しばらくお休みだな。
と、覚悟した瞬間でした。
ここで無理矢理いかせたら、
ポートが嫌いになってしまうのは確実。
スイミングは楽しいらしいので、そちらをがんばってもらうことにしました。
息子、娘っ子と違って、
幼稚園に入る前にひとり時間をたくさん経験してる末っ子。
私にべったりできた時間が長く
甘える事ができた事で
豆腐のメンタルが できあがってしまったのかと
考えてる今日。。。
子供3人いると
いろいろ起きますね(笑)