昨夕から現在にかけ、禁酒。

紅茶を飲んで、パンをかじって、おわり。

後は横になってお休み。

伯父さん、禁酒したんだって💛(みこと)

おてあげー❣凄すぎ-(一日だけみたいだけど~苦笑)💗(うた)

ちょっとすごんでみよう。

もう少しで、晩年のサリンジャーと交流のあったおねえさんの本が来る。

この週末はしっかり読まなあかん。

忙しいで、のう。

すごい 酔っ払いさん~ 平日に禁酒 紅茶 のんで パンを 食べて!

ビールもなしで~ 早めに寝て オシゴト~♪💗(うた)

ケンコーダイイチプリー❣

 

ライムソーダ、美味かったね。

 

最高の女とベッドでライムソーダにします。ドンペリニヨンも酒もやめておきます❣(悟)

こらこら悟!

ライムソーダはいいとしても、ベッドはまずいわよ❣

しかも、最高の女とか( ^ω^)・・・

不純異性行為なんかやって、いろはを・・・(以下略。ザクロさん)

 

最高の女とベッドで( ^ω^)・・・怖すぎる、怖すぎる💚(まゆ)

まゆは大丈夫。悟を誘惑や挑発しない限りね。

どうせいろはとにキマッテルニャ🐈💚(ユキ)

 

 

オヨっとサマスポ❣

今日は、茂林寺の特訓明けの酔っ払いさんの親族を御紹介ルン❣

 

こちらが、名代の姪、つまり、みのりんの従妹の東中みこと君である。

うえは、ワシの娘(=隠し子)のみのりんじゃ。

で、わし。

この連休、茂林寺の特訓と称してしっかり書いて参りました。

最後は、大先輩との打合せ。

帰ったら、あとはもう、ヱビスビールで乾杯したぞ。

はなみち中学の球技大会。

バレー少女の若葉君に、あっぱれだ!

森下翔太君、ちごたか、翔太先輩とやらには玉砕したようであるが、しゃあないわ。

みこと君もよく活躍しておったようで、何よりである。
おっさん( ^ω^)・・・
姪もおったんか。実在以外にも(苦笑)。
ほな、名代としてシャキッとやらんとあかんな。
で、何が玉砕じゃ、アホ。大本営発表の出来損ないを言いなさんな。
それよりあんた、巨人に連勝して浮かれて大酒飲んどる場合、チャウデ💙(メルさん)
と、人魚のおばさまに激励の喝❣を食らいました。
いやあ、大酒は飲んでない。ヱビスビールロング缶4本だけよ。
せいぜい、中酒やな。
酒飲んで寝たら、アンチャンらに早朝講話してやらなあかんわ。
まゆ、名代からゼッタイ、悟の気を付けるべき女にされちゃうニャ🐈💚(ユキ)
魔性の女、こわくない、こわくない。
バックスクリーン3連発のおはなし、こわくない、こわくない💚(まゆ)
やっぱり、酔っ払いさん~今日も昼から~ 信念、持って、ヱビス、ビール♪💗(うた)
みことちゃんの伯父さんらしいけど、良い子のみんなは、マネしちゃだめね💙(なな)
ヒーローは、茂林寺の特訓とか打倒沢村特訓とか銘打たなくても鍛錬するものです❣ ワン💙(ソラ)
仕方ないよ、あのおじさん、そういう時代の人なんだから(^ω^)・・・💗(ましろん)
名代殿、わかば君は玉砕ではなく、新たなる恋のための転進とされたらいかがか❓
まあ確かに、翔太との関係は仰せのとおり、玉砕かもしれぬが・・・(ガオウ)
ガオウ様~「転進」なんて言葉出したら、悟や品田のアンチャンらが、
と、特に悟が、まゆに以下略では( ^ω^)・・・(ざくろ)
そういうわけで、まゆに手を出したら、ニコガーデンに代わってお仕置きワン💗(こむぎ)
大丈夫。ぼくはいろはちゃん命だ!(キッパリ)
あと、名代の講話、結構ためになっているよ(悟)
およ~!酔っ払いさんに実在以外にも姪がいるルン!
またまた突然のルールーです。
娘のみのりや姪のみことに示しがつくようにぶれることなくまい進する酔っ払いさんに、
大あっぱれです!(大汗大汗)
 
 

 

本日は5月5日。

端午の節句。今では子どもの日。

少女でも法令上は「少年」だからね、こっちがお休み。

ひな祭りも祭日にしてやったらどうよ。

それから今日は、立夏。

正確な時刻は14時57分。

ちょうど今、春から夏への旅の途中ってことにならぁな。

今日もしっかり、茂林寺の特訓です。

明日、打合わせが入りました。

今日のうちに、しっかり書いてしまうぜ!

では!

 

マジ、美味いカレーに激突!

本来店内撮影はいかがかと思いますが、こちらで。

試食させていただいたが、マジ、美味かった!

天満屋ハピータウン岡北店に、試食に、開発された(株)食研 の増田知徳氏が来られていました。

 

私のは辛口の方ですが、辛いのが苦手な方のためにも辛さ控えめの商品もあります。

こちらの白い商品が、それ。

 

岡山のカレーのおすすめを、こちらにも。

こちら、岡山市北区内山下のSPICE32のカレーです。大盛でかれこれあり。

明日は朝6時から10時まで営業です。

 

同じく、習志の のイカフライカレー。カツカレーが定番だけど、あえて、これ。

激辛の大盛です。

こちらは、同じく北区奥田本町のカレーナナの雑穀米大盛辛口のカレー。

トッピングはちょっと忘れた。いろいろあるよ、こっちも。

オヨっとサマスポ❣

今日は地球の日本の憲法記念日ルン❣

酔っ払いさんが、お酒飲まずに特訓ルン❣

 

昨日は禁酒して、かれこれやっておった。

今朝は5時過ぎに起きた。体が寝続けることを拒絶している。

こんな感覚は、50歳前後から顕著に表れ始めた。

おじいちゃんは、朝が早いのです💜(あまねん)

ピーぴぴぴぴー❣(パフェのれしぴっぴ)

訳:おっさん珍しく禁酒っぴー

 

パパはいやはや(^ω^)・・・

逆シングルの白石勝巳選手みたいに鍛えられています。

というか、私も、ひたすら、自分から書いています。💛(みのりん)

 

名代のおっさん、御当人の特訓を自分に課しているみたいだぞ💗(あすか)

1日飲まずに寝たら、結構、冴えだしたかもね、あのおじさん💙(百合子)

 

茂林寺の特訓を自分でやりだすおっさんもいたものだねぇ(^ω^)・・・

悟や品田のアンちゃんなんか、新荒川道場で鍛えたらいいかも。(ざくろさん)

 

ひぇぇぇぇ~~~❣ 名代さん、すごすぎぃ~

ただの酔っ払いじゃなかったんだぁぁぁぁ~~~(アイドルプリキュアの3人)

 

さすが名代。酒飲んで寝るだけのはずがないニャン🐈💚(ユキ)

兎山く~ン、茂林寺の特訓も、新荒川道場も、こわくない、こわくない💚(まゆ)

 

自分で逆シングルの選手に課すみたいな鍛練課すなんて・・・

ぼくはちょっと、無理です。(悟)

あのおっさんの鍛錬なんかやると、今の悟じゃ壊れてしまうニコ。

自分で鍛錬するしかないよニコ❣(ニコチャン大女王)

 

およ~❣

酔っ払いさんが酒なしで書きまくりの自称茂林寺の特訓ルン❣

サマーン星に流行らせていいものやらどうやら、ちょっと無理かもルン❣

 

第二次茂林寺の特訓は、順調に進んでおります。

さあ行くぞ!

 

以上、名代藤本定義のプリキュア御意見番にインタビュールン❣

 

 

 

 

オヨっとサマスポ❣

今日は、地球の連休前特集ルン❣

一面は、地球の大人物・名代子と酔っ払いさんルン!

何と酔っ払いさん、新荒川道場を作るみたいルン!

 

今日は編集の打合せで出かけます。

これから6日あたりまで、必死に走り抜けます。

くだらんことしているヒマは一切ありません。

茂林寺の新荒川道場で自らを再鍛錬するつもりでやりまっせ!

ドンペリ目指して走りまくるぜ!

こちらに対するプリキュア界の声

名代が、覚醒したぁ~(アイドルプリキュアの諸君)

酔っ払いさんがお仕事するみたいワン❤(こむぎ)

よかったね悟君、当分、早朝講話されなくて済むでしょ💗(いろは)

うん、これでいろはちゃんと(以下略~悟)

こら悟! 不純何とか行為は、やめときなよ。

早稲田つながりの外人部隊名代に新荒川道場に入れられたら茂林寺より地獄だぞ。

あ、酒は絶対やめておきな(^ω^)・・・(ざくろさん)

三味線マンの名代がこの連休、必死でお仕事されるにゃんぞ🐈(ボス猫)

そりゃあまた、姉御とこむぎとざくろサンの恰好のネタになりそうですにゃ~🐈

バーガーごろっけんの名前だけど、酒は1滴もないよ。

ライムソーダが乙でよろしいぜ。

これでさっぱり、新荒川道場でも開こうかな。

名代の新荒川道場で鍛え直してもらったらどうだぁ❓💜(あまねん)

オレ勘弁。悟でよろしく。名代の講話、女には気をつけろ、特に品田はかさいあまね、だぜ。(悟)

いやあ、襲ってほしければ(^ω^)・・・嘘だ、

ゆいを泣かせるような事するなってことだ💜(あまねん)

作家候補として、日々、新荒川道場で鍛錬する気で頑張っています💛(みのりん)

 

5月になりました。

ちょっと疲れたので、本日はお休み。

何とか風呂に入って酒飲んで。それで、寝ております。

というわけで、本日は野垂れ中。

一昨日の出張は、尾道市の瀬戸田へ。

三原港から船に乗って小佐木島の横を通り、レモンの島瀬戸田へ。

そう、バーが5,6軒。でも、酒は一滴もない、本格ハンバーガーの店。

バーガー Go Rock’n(ゴロッケン)

このライムソーダが、なかなか、乙なのよ。

写真撮影用のドンペリニヨンの瓶と、浜田省吾氏のパネル。

ここのマスターが若いころ読んでいたという、サリンジャー氏の小説。

浜田省吾氏は、若い頃このサリンジャーの他、ヘルマン・ヘッセの詩集なども読んでいらしたそうです。

実はこのサリンジャー氏、後にチャップリンの最後の妻となるウーナさんと若い頃付合っていたのだけど、

彼が陸軍に入隊した頃、彼女はチャップリンに出会い、結婚したそうです。

そのあたりも、浜田省吾の歌の歌詞に影響していそうに思えてならんのです。

最高の女とベッドでドンペリニヨンしていたのは、まさか、チャップリン?

丘の上の彼女の涙は、このサリンジャーを思って?

彼女が未来を愛と引換えに手に入れたのは、チャップリンのおかげ?

 

浜田省吾の楽曲が、ヘッセとサリンジャーを通してなぜか浮かび上がってきました。

アメリカという国の青年文化を瀬戸田の海の潮風を浴びつつ、そんなことを思った次第。

行きは、小佐木島の灯台と風の子学園跡地を見ながら瀬戸田入りしましたが、

帰りは、駅前の港でおまつり中の尾道へ。

かくして、尾道から今度は在来線で福山に出て、そこで少し駅前をぶらりとして、

岡山に戻って参りました。

それにしても、人出、多かったね。

夕方の打ち上げは、いつもの駅前のべんがら酒場にて。

 

さらに忙しい月曜の後、何とか、祭日。

本日は、昭和天長節。

ちょっと疲れ気味ですが、何とか、やって参ります。

というわけで、もう少し休んで、また、朝から頑張ります。

もう少し野垂れさせてね。

では。