本日は、鉄道の日です。

こちらは、因美線高野駅でのタブレット通過授受の光景。

 

1872年の太陽暦10月14日に新橋ー横浜間が開通。

それから、さあ、何年、経ったのかな("^ω^)・・・

 

来年で150周年やな。

その間、いろいろなことがあって、いろいろな形で文章のネタにもなってきた。

まあ中には、こんなパロディーもあるよ。

 

レイルウェイライターの種村直樹氏の文章をパロディーにしてみたものです。

1980年前後の鉄道ジャーナルの紙面には、必ず、種村さんの文章があったからね。

 

倉敷駅伯備線ホームのクモニ83・荷物電車。

この年1986年秋のダイヤ改正で、荷物列車自体がなくなりました。

横には、キオスク。

これも最近、ほとんど見なくなりましたな。

~コンビニが委託を受けて何とかやっているところもあるけど、数は、少ないよ、圧倒的に。