確か3月に五十日(ごとび)を書いたので、今回は、晦日(みそか)。

今日は、新暦6月の最終日。

つまり、みそか。

大みそかは12月31日。

それを言うなら、前半期の末日ですので、中晦日とでもいうべきでしょうか。

今日も元気な、酔っ払いさん!

~イメージ画像です。

 

 

岡山市立図書館に、蔵書登録されました。

現段階では中央図書館だけですが、さっそく郷土資料として登録されました。

かまちんカット(聖子ちゃんカットのことね)ベースの涼村さんご君@トロピカル-ジュプリキュア。

 

年度は4月はじまりの3月締め(そうなると前半期は9月まで)ですが、年ごとの12月締めの基準で行けば、本日が前半期の締日となりますな。

それにしても、「晦日」という締日の概念もまた、昔の人の知恵であるということが、歳を追うごとに肌身で(ここマジでポイント!)わかるようになってきました。

そういう形で、文化というものは継続していくのだということを実感する今日この頃です。

昨日までは津山、岡山、神戸と仕事で走っておりました。

さて、本日よりまた、営業活動です。

さあ、どうしよう("^ω^)・・・