早速、小生意気小娘人魚クンとわしの隠し子(娘)が、入れ替わってもうた。
まなつ君一派は、学生服で応援団やそうや。
「一球入魂」
なんか、応援歌にあったで、耳の大きな大投手さんがいたような("^ω^)・・・
わしらの天敵の、水原茂さんの背番号と同じ人ね。
三原脩さんの巨人時代と同じ背番号の人が、大投手さんの天敵ね(わっはっは)("^ω^)・・・
おっさん!
さわがしいからおとなしくおうえんしろぉ!
~人魚のロヲラ君より
 
何や、ソフトボール部か。
ローラ君、化けておきゃん化。
またドタバタし寄って、
喝だ!喝!
みのりん、がんばれ!
疲れるのう。
人魚になったみのりん、乗り物酔いのようなものに。
酒酔いのおっさんが、なんかほざいてる("^ω^)・・・
親子そろって酔ってりゃ、せわないわねぇ("^ω^)・・・
~ローラ君より
今日は、みのりん君の母上様が出たぞ。
好物が、コロッケ、食べ過ぎの過去あり。
~よぱらいさん、急性アル中で運ばれた翌昼に食べたのが、コロッケカレー、しかも大盛で、大辛口("^ω^)・・・
19歳のときって、ホーリツイハンじゃない!
親子そろって、なんじゃらほい("^ω^)・・・
~またもロヲラより。
 
↓ こちらはイメージ画像。復活ゆめはな食堂のコロッケカレーニャン!
 学生街のときは550円だったが、今回は、大盛にして930円。しなくても、820円。
 高くはなったけど、コロッケは格段に性能アップあるよ("^ω^)・・・
朝からご苦労な凝ったぁ("^ω^)・・・
ぜんぜんやらねーだの主、ええこというのう。
わっはっは!
朝からぜんぜん酒のむだー!
やりてぇなぁ~~~!
("^ω^)・・・
ローラとみのりんが戻ったぞ!
寝坊して遅刻("^ω^)・・・
アホ。
わしのちびうさ目覚ましは、寝坊なんかさせんぞ!
 
ハートドキドキ、。ドッキング!
謎のクロワッサン化け物、消滅!
 
みのりん君の、人魚になった顛末の総括。
楽しかったけど、
私は私で、いい。
そう、
その気づきに、あっぱれだ!
 
しっかし、あおぞら市民球場って、よう・・・
広島市民球場をすぐ浮かべたわしは、なにゃろ?
投手江夏、打者衣笠("^ω^)・・・
28番対決じゃ。
おっさん、阪神先発江夏とか、広島市民球場とか、打者衣笠とか、
("^ω^)・・・
そんな時代は、もうおわってるだー!
~人魚ロヲラより
 
今日のやる気は、パパイアイエロー!
そらそうよ。
今日のトロピカおしゃレッスンは、みのりんじゃ。
では、前座終了。
 
 
というわけで、サイテーモニ監視電波じゃ。

伊予の国の隣の讃岐の国だけど、いよいよ、真打喝御大御登場!

押忍!

ゲストは、わしと同学年になる片岡氏。
メガネおねえさま、今日は白いぞ。

 

バンデリン与田ゴンズが交流戦首位!
あわあわわ・・・。
横浜リーゼンツも、。調子がぁぁ・・
 
それより、メガネおねえさま、服を直してもらってたぞ。
わしが、したい("^ω^)・・・
~酔っ払い人間のおっさんに、喝♡!
 片岡さんみたいに仕事しろぉ~
 同じ1969年生まれで、こうも違ったものねぇ~
~ローラ人魚クンより
 
サッカーおにいさん中西氏登場。
片岡氏と同学年。
ということは、わしも同学年じゃ。
そうそう、さっきの御意見番追加。
みのりん君がドラ持込んだが、今どきのプロは、ドラは持込禁止やで。
ただ、1959年頃には、普通にあったようやね。
天覧試合の次の中日戦(1959年6月27日)、長嶋さんの14号本塁打の後、巨人ファンの銅鑼の音が鳴り響いたと、佐野洋さんの「十番打者」で記述があります。
もちろん、天覧試合はそういう鳴り物は現金じゃなく厳禁!だったわけだけどね。
ちなみにこの佐野洋さんは、共産党支持者としても有名でしたから、それを知ってあの記述を読むと、なるほど、と思うのよね。また違った感触で楽しめますねん。
ちなみにその同じ日の阪神は、再会大洋相手に甲子園で敗戦。客数も3500とかなんとか。昨日のほうがよっぽど入っていたのと違うか、。ってデータが残ってますねん。
 
さてさて真打界隈では、蹴球にあっぱれラッシュじゃ。
なんか最近、メガネおねえさまの映る率が増えているのは、気のせいじゃないと思われる。
ヤッホー!
片岡氏、競馬場近くで過ごして競馬やらないとの弁。
後楽園通りで仕事している間、後楽園に入ったためしのないおっさんもおるで。
 
澤村といえば、
昔は、スクールボーイ
今は、ひげアンチャン("^ω^)・・・
どっちも、ヤンキースを退治!
 
9時34分。
お天気お姉さんの向こうから、風を読ませるおばはん登場。
よって、サイテーモーニング・脱獄!
携帯電波も、これにて、再開。
さあ、これから1週間、大いに、張り切って行こう!
押忍!
夜露死苦!