こんなことが起こったそうな。
これはしかし、戦後すぐの職業野球の「近畿グレートリンク」みたいな話になってしまっとるね。
詳しくは、WIKIPEDIA参照されたし。
現在の福岡ソフトバンクホークスの前身、南海ホークスのすぐ前の名称や。
鶴岡親分さんはそんなつもりでこんな名称をつけたわけやないが、あいにく、ね("^ω^)・・・
で、翌1947年、わが大阪タイガース前々回日本一の年から、名前を変えたわけや。
そういえば、そこまで大した話じゃないが、こんな話もあった。
「燃えろ岡山県民運動」
アホかという声も多数、結果、しまりのない話になってもうたとさ。
~そういう私は、ある意味、「岡山非県民」でもあります(わっはっは)。
まあ、そのね、どしても、こんなことって、起こるのよね。
当事者に悪気もなく、動機ははむしろ、善。
「良かれと思ってしたことが裏目に出る」
みたいな感じではあるのだが、しゃあないな。
ま、そゆこっちゃ。