昨日に引続き、新たな効果測定情報です。

 

ちなみに、昨日中にアマゾンおよび楽天ブックスの在庫が「1」に戻りました。

在庫切れはとりあえず回避された模様です。

 

以下は、当記事の楽天ブックスランキング情報の部分です。

全文は、カクヨム上記記事にてお読みください。

 

楽天ブックスランキング情報

 こちらは、月曜起点で日曜までの週間と日別のランキングをその商品のページに記載しています。一般的な傾向として、例えば書籍であれば、その分野の売れ筋の本のランキングが出ていて、前回に比べどうかというのがいくつかの切り口から出ているわけです。まあしかし、拙著のような本がそうそうランクインするようなことはまずもってなさそうにも思えます。
 ちなみにこのランキングは、上位1万位までが出ているようですが、全貌は私にはまだわからない点もあります。
 差し当たり現段階で把握できている範囲での答えになりますが、とりあえず、私のページに本日時点で記載されているランキング情報を、御紹介しましょう。

 本 第‐位(要は、ランク外=1万位より下、ということか)
 小説・エッセイ  第7426位(↑)
 日本の小説    第5171位(↑)
 著者名・やらわ行 第 502位(↑)

 というか、先週段階、2週間前すなわち新聞掲載前でこんな順位になっているとはとうてい思えませんので、これもやはり、新聞記事の効果の一つかと思われます。
 最後の「著者名・やらわ行」というのには、何の意味があるのやらもう一つさっぱりわかりませんけど、でもまあ、3桁に入っているというのは、悪い気はしません。なお、このランキングは全部で1,141件中とのことですので、真ん中よりは上、ってことになります。益々、悪い気がしないですね(いやマジで)。