https://kakuyomu.jp/works/1177354054917971334/episodes/1177354054919026608

 


本文の構成がどうこう、内容がどうこう、何より私の文章力がどうこうはさておきます。

 

今回チェックして気づいたのが、こういうこと。

 

この文章は、ある記事に出ていた野村克也氏の言葉を引用しています。

そのことがどうこうは、一切問題ではない。

問題は、ノムさんのお言葉を私が引用した、その内容と順番。

そこに着目して、読み直してみました。

 

あ、これ、起承転結になっているわい。

 

引用自体が、きちんと起承転結になっている。

私自身は、そこをあまり意識したつもりは、ない。

しかし、出来上がっている文章としては、その引用が分全体を大きく左右しうるもの。

引用だからと言って、何でもぶつ切りで並べればいいってものじゃないからね。

 

それにしても、自分の書いたものを通じて、自分で気づいていないことに気付けるようになることは、大事なこと。

我ながらびっくりした。

 

写真は、イメージです。

赤磐市立図書館で寄贈した折のものです。