本日は「塞の神」だが規模を縮小豪雪地帯の当地の町内は雪が少なく重宝しています。 通年なら、この4~5倍の積雪と成り墓石は埋まり見えません。 お稲荷さんも雪に埋没している頃…今年は鳥居を拝めます。 例年なら六地蔵様の前の雪を町内総出で運び出し、 流雪溝へ流し塞の神の飾りつけを藁を積み上げ作っていました。 町内の風習を変えたのは、世界的なウイルスの所為です。 早朝3時過ぎには、除雪車が本町道路で稼働。 道両側に2mを超える雪土手が出来るのが常だが、今年は小雪で この程度です。