タナボタ(ハリス)米国・大統領候補・・・世界平和を勝ちとる実力は❕❓ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

大統領候補指名を確実にしたハリス氏の強みと弱み:過去の言動からハリス氏の経済政策を占う

配信

 

NRI研究員の時事解説

ハリス氏の支持率上昇はまだ追い風参考値か

NRI研究員の時事解説

ハリス副大統領は予想外のスピードで民主党内での支持を固め、また、いくつかの世論調査では、共和党の大統領候補であるトランプ氏を上回っている。

  ロイター通信が7月15~16日に実施した世論調査では、ハリス氏とトランプ氏の支持率は44%で同じだったが、バイデン大統領の選挙戦撤退を受けてハリス氏が立候補を表明した直後の22~23日に実施した調査では、ハリス氏の支持率が44%で、トランプ氏の支持率の42%を僅かに上回った。

 トランプ氏優位とされていた大統領選挙戦は振出しに戻った感がある。  ただしハリス氏の支持率が高まったのは、同氏の支持が強まったというよりも、多くの人が高齢のバイデン大統領に不安を抱いてきたことの表れではないか。

 その点から、ハリス氏の支持率がトランプ氏の支持率を上回ったとしても、現時点ではなお追い風参考値でしかないのではないか。

  今後は、ハリス氏が自身の持つ強みを最大限生かして、大統領候補者としての資質をアピールできるかが注目される。

ハリス氏の強みは女性、黒人、検事の経歴

78歳のトランプ氏に対抗する上で、ハリス氏の最大の強みは59歳という若さだ。民主党大統領候補が81歳のバイデン氏からハリス氏に移った瞬間、トランプ氏の年齢は大きな弱点となった。

  また女性であること、黒人・アジア系(非白人)であることも、ハリス氏の大きな強みである。

 選挙戦のなかで、トランプ氏から女性蔑視、非白人蔑視などの発言を引き出せば、ハリス氏に有利に働くだろう。

 バイデン政権の下で民主党が失った若年層、黒人の支持を再び取り戻すこともできるかもしれない。

  さらに、サンフランシスコ市郡地方検事、カリフォルニア州司法長官という経歴もハリス氏の強みとなりえる。

 ハリス氏は演説の中で、トランプ氏が不倫口止め料を巡る会計不正処理事件で「34の罪で有罪になった」ことを強調し、有罪評決を受けたトランプ氏を「犯罪者」と断じた。

 犯罪者と検事という対立の構図を作り出す戦略だろう。トランプ氏がアメリカの大統領経験者として初めて刑事裁判で有罪とされたことは、明らかに同氏の弱点の一つだ。

次ページは:過去の言動からハリス大統領の政策を占う:中低所得者支援の姿勢がより強い