今年の雪の降り方は山雪傾向のようだ。
当市の雪情報によると、市中心部の積雪は11㎝・山沿い45㎝。
新潟県全般では、
UX新潟テレビ21
強い冬型の気圧配置の影響で、県内は28日、山沿いを中心に大雪となっています。30日にかけて雪が降り続く見込みで、気象台は注意を呼びかけています。午前11時の津南町の積雪は77cm、27日夕方から雪が降り続き、一気に50cm以上積もりました。各地の積雪は湯沢町で58cm、妙高市関山で45cmなどとなっています。県内にはこの冬一番の寒気が流れ込んでいて、29日朝までに降る雪の量は多いところで、中越と上越の山沿いで80cm、下越の山沿いで60cm、平野部では各地域10cmの予想です。交通にも影響が出ています。佐渡汽船ではジェットフォイルが終日欠航となりました。
今朝も少し積もったが、雪流しの為の揚水はしなかった。
町内道路の全てに、消雪パイプが完備されていて、新雪は消える。
一般的に本日から会社は休みだし、駐車場の車の為に早朝から、
雪当番が動く必要なしとの判断です。
新雪40~50㎝は覚悟して居たのでラッキーな朝でした。