階段バラの変遷・・・ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

散るもよし、咲けば又よし、待つもよし。

3種類しか栽培して居ないバラ🌹ですが、

秋もたけなわとなり、

天津乙女は妙齢の花姿で辺りを魅了し、

イメージ 1

残す蕾は2輪だけ。

魔法の呪文のような名前「アブラカダブラ」は、

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

咲き終わり、残る蕾は一輪だけ。

イメージ 2

最後の主役は優雅な香りのフレグラントヒル

また花芽が20輪ほど伸び始めたので、

イメージ 3

10月末か11月初めに、道行く人を魅了する筈。

9月末の開花では、夜盗虫に花芽を食い千切られ、

20数輪のうち、僅か1輪しか咲かなかった・・・

イメージ 4

ハキリバチは捕獲しそこなったが、

害虫のヨトウムシは全て捻り潰したので、

今年最後の開花が楽しみだ。