3週間前の日曜の朝、ツバメの巣が落ち、雛が全滅した。
親燕たちの悲嘆の様子は仲間の燕が飛び交い、哀れを誘った。
あれから、新たな巣作りの場所探しが始まった様子が察しられた。

元の場所は不安定と判断したのか見向きもしなくなった。

そして今朝、3か所ある↑幼稚園の壁面のこの場所を、

三匹の親ツバメが同時に座り込み、雄燕❔が上空を飛び回った。
この場所なら、我家の場所よりは大きいし安定かも知れないが、
しかし雨風は防げないし、午前中は南からの陽射しも強い。
我が家が提供する、巣と場所の方が子育てには適している❔


しかし知ってか知らずか?無視されている。
ネット検索では田圃の泥や稲わら屑などを使い、
燕自身の唾液で固めて巣を作ると書いて有った。
稲わらは、我家の神棚の古い注連縄から少し拝借してきた。
田圃の泥など郊外に行けば燕の巣の分量くらい拝借できる。

数本は摘花したが、本日の階段花壇の薔薇です。